日誌

2022年1月の記事一覧

3学期始業式

 今日から、3学期のスタートです。初日から素敵なあいさつが聞こえてきました。今学期も素敵なあいさつを大切にしていきましょう。3学期は次学年に向けての助走が始まります。でも、その前に現学年のゴールを意識してラストスパートです。

今の自分は、自分のなりたかった姿にどこまで迫れているかな。

打たないシュートは、100%外れる。ウェイン・グレツキー(プロアイスホッケー選手)

感動

感動…ある物事に深い感銘を受けて強く心を動かされること。

 毎年のように箱根駅伝を見て感動する方も多いのではないでしょうか。ひたむきに仲間のために、自分の限界に挑戦する姿は見ていて心動かされます。本人たちは、感動させるためにやっていないのに、感動を湧き起こさせます。

 

 あと少しで3学期がスタートです。令和4年もかもっ子がひたむきに挑戦する姿をサポート、発見していきたいと思います。

できているかな

 冬休みも残すところ、今日を合わせて4日となりました。冬休みの課題は順調に消化できているでしょうか。お正月はゆっくり過ごして、そろそろ再び体を動かし始めた人、再び頭を働かせ始めた人もいるのではないでしょうか。3学期始業式前日、110日(月)成人の日はゆとりをもって過ごせる日にしてほしいと思います。

お正月らしさ

 お正月らしいことは、体験できたでしょうか?お節や餅を食べたり、羽子板やカルタをしたり、初詣、お年玉…などたくさんあります。せっかくの冬休みです。まだ、冬休みは残っています。意識してお正月を過ごすのも良いかもしれませんね。いつもできることは置いといて、みんなで家族で坊主めくりやすごろく、たこ揚げやコマ回し等、楽しみ方は尽きません。家族の一年を振り返り、すごろくにして楽しむのもおすすめです。

 

ネコを飼い始める…2進む

ネコがトイレを失敗、ソファが汚れる…1回休み

〇〇がテストで初100点…偶数が出たらワープ なんて具合です。

寒いですね

 【小寒(しょうかん)】を迎え、寒さが暦の上でも厳しくなってきた今日この頃です。空模様が冬を感じさせてくれます。学校では、子どもたちの登校に向けて準備が始まっています。あと六日の冬休みとなりました。みんなの準備はどうですか?