令和5年度学校の様子

2023年5月の記事一覧

修学旅行2日目

2日目の朝です。



このあと、班別行動による長崎市内散策と午後はペーロン体験となります。
ペーロンは、「長崎に江戸時代から伝わるペーロン船。海(自然)とのふれあいや、共同で船を動かす連帯意識の醸成、地元の人たちとの語らいなど貴重な体験ができます。」とのことです。空模様が気になるところです。

小雨になり、傘なしで、長崎市内散策とお土産ショッピングを楽しんでいます。





ゴール地点の埠頭に集まってきて、今からクラス写真を撮る予定です。


雨も上がり、今回の修学旅行のメインの一つ、ペーロン体験を実施できました!



3本勝負をして、優勝クラスに“記念のオール”が贈呈されました。
どこが勝ったかは、またお家で…

旅行最後の夕食も、生徒たちの好きなおかずが一杯でした!

昨夜同様、フリータイム、クラスレク、買い物を楽しみ、明日の最終日に備えます…

修学旅行初日

3年生は、新大阪に向けて、8台のバスで出発しました。

安心安全を第一に、たくさんの思い出と共に帰ってきます…

新大阪駅で、新幹線待ちです…

一般のお客さんに混じって迷子にならぬよう、このあとホームに向かいます。


停車時間は2分!
降りられるお客さんを先にお通しすると、残り1分弱で約300人の乗車…
なかなかの緊張感です。

なんとか乗り切りました。
一路、博多を目指します…

博多に着きました!

雨模様であること以外は、順調です。
これからバスで、長崎平和記念公園に向かいます…



平和記念公園ではあいにくの雨でしたが、ガイドさんの説明で平和の像や爆心地の説明を受けました。この像の、天に向けた右手は原爆の恐ろしさを表し、水平に広げた左手は、平和を願っているとのこと…

原爆資料館では、私たちと同じ修学旅行生、外国の方もたくさん見学されていました。



“本物が訴えかけてくるエネルギーに圧倒されました…

1日の疲れも見せず、楽しく夕食をいただきました。



そのあと、長崎平和公園では雨で叶わなかった『平和への誓い』を宣言し、『折り鶴』を合唱しました。



想いのこもったセレモニーでした…

このあとは、入浴、買い物、クラスでのレク、実行委員会、部屋長会議等があります。
明日の活動は6時からです…

修学旅行前日

数々の準備を重ね、いよいよ明日、3年生は修学旅行に出発します。
明日は早い朝となりますが、無事出発できるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

3年生諸君は、今日は早く休み、明日に備えましょう!

学びのパスポート

2年生は美術でレタリングに、1年生は英語の授業で会話練習に取り組んでいました

廊下にまで英語の会話が聞こえてくるのはいいものです…

本日午前、修学旅行前の3年生が、京都府学力・学習状況調査、いわゆる『学びのパスポート』に取り組みました。国語、数学、英語について、タブレットを使用した調査です。

この後、2年生は18日(木)、1年生は19日(金)に実施予定です。

3年生は午後から、長崎の平和セレモニーで歌う曲の練習をしました。
当日は、歌詞を覚えて、“想いを込めて、歌いあげられますように…

5月のきずなあいさつ運動

本日、晴天の下、5月の「きずなあいさつ運動」でした。
警察の方、教育委員会の方、地域の方、保護者の方にもお世話になりありがとうございます。



今週の日曜日は、「母の日」ですね。
今日の朝刊に、某アニメキャラクターの親子の様子が、見開き一面に掲載されていました。



すてきな日曜日になりますように…