3日(火)検尿二次、2年歯科検診
4日(水)PTA総会(書面)
5日(木)耳鼻科検診
6日(金)相楽地方中学校陸上競技大会
10日(火)1年情報学習
11日(水)部活動停止(~20日)
12日(木)検尿二次、3年非行防止教室、小中合同挨拶運動
13日(金)2年薬物乱用防止教室
18日(水)期末テスト(~20日)
21日(土)山城地方中学校体育大会陸上競技の部
26日(木)3年情報学習
ただいま緊急情報はありません。
令和7年度 活動のようす
4月19・20日 相楽地方中学校春季大会
相楽地方の中学校等を会場に、令和7年度相楽地方中学校春季大会が行われました。4月とは思えないほど暑い2日間でしたが、どの部も熱戦を繰り広げました。保護者の皆様には、お弁当の準備、駐車場のご協力等、大変お世話になりました。
4月17日(木)新入生オリエンテーション
一年生を対象に、生徒会本部役員より生徒会の仕組みや、行事や部活動について紹介が行われました。月曜日より仮入部が始まります。
4月9日(水)第40回入学式
晴天の下、131名の新入生が木津第二中学校の新たな仲間として入学しました。一緒に頑張りましょう!
4月7日(月)着任式・始業式
着任式・始業式を行いました。今年度来られた先生たち、新しいクラスメイト、新体制の部活動などの発表がありました。みんなのワクワクや緊張している様子が見られました。
4月1日(火)離任式
本日、離任式が行われました。多くの在校生、卒業生も来てくれ、離任される先生方を温かく見送ることができました。
3年美術『教室のバナーデザイン』
先日卒業した3年生が授業で『木津二中で使える教室札』を制作しました。各担当の先生に選んでもらい、一部作品を特別教室などの札として使用しています。昨今の状況下でご覧いただくことは難しいですが、写真で紹介させていただきます。
2年生「職業体験セミナー」
12日(火)2年生が大阪府立体育館で職業体験セミナーを行いました。体験医療、福祉、美容、ブライダル、観光、製菓・調理、スポーツ、建築、デザイン・アニメ等のコーナーがあり様々な職業体験をしました。将来の参考になりました。
2年生「車椅子バスケットボール」
元パラリンピック選手の阪根泰子による人権学習「車椅子バスケットボール」を行いました。車椅子に乗ってのバスケットボール体験や阪根氏の体験談などから、障害者に対しての学習を深めました。
2年生「ブラインド体験」&1年生「国際理解学習」
2年生は昨日の人権学習の続きで、アイマスクをして校舎内を歩く体験をしました。目の不自由な人の気持ちを理解し、どう接してくれたらうれしいかを体感できました。また、1年生は3カ国のゲストに来ていただきその国のことを学んだり日本や木津第二中学校のことを伝えたりしました。
卒業にむけての写真撮影
卒業まで3ヶ月半。卒業アルバム用のクラス写真撮影や個人写真、また入学願書に必要な写真撮影を行いました。少しずつ卒業が近づいています。
保護者対象R6入学説明会
来年度入学する保護者対象の説明会が開催されました。各担当からの説明・パワーポイントや映像による学校紹介等ありました。30日には6年生対象の中学校体験も予定されています。
生徒会本部役員引継式
新旧生徒会本部役員の引継式が行われました。生徒の代表としていろいろ取り組めた旧本部役員さん、本当にお疲れ様でした。この伝統を新本部役員さんも引き継いでいくことでしょう。
2年生「キャリアアップセミナー」
京都府立田辺高校の先生を招き、高校生活や高校卒業後の進路や中学生として今やるべきこと、などを話していただきました。みんな真剣なまなざしで聞いたいました。
京都府中学校駅伝大会
12日(日)丹波自然公園で京都府中学校駅伝大会が開催されました。本校の男子チームはたすきを繋ぎ30校中15位と健闘しました。
相楽地方中学校音楽交流会
相楽地方中学校音楽交流会がアスピアやましろにて開催されました。本校から3年3組が出場し、指揮・伴奏・歌が1つになった合唱「モルダウ」で、他校を魅了しました。
ジュニアオリンピック
愛媛県松山市のニンジニアスタジアムでジュニアオリンピックがあり、3年生の選手が「三段跳び」出場しました。中学校生活最後の競技でした。記録は自己ベストに届きませんでしたが、全国の舞台を踏めたという経験は、これからの競技生活に生かせると思います。
3年生 高校授業体験
7つの高校(大谷・堀川・西京・京都芸術・木津・田辺・舞鶴高専)の先生に来てもらい、授業(国語・理科・英語・美術・商業・技術・家庭)をして頂きました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
京都府木津川市兜台6丁目1番地
木津川市立
木津第二中学校
電話 0774-72-8734
FAX 0774-72-8736