震度5弱以上の地震が発生した場合の対応
・木津川市内のどこか1つの地域でも「震度5弱」以上の地震が発生した場合は、以下の対応となります。(市立全幼稚園・小中学校で同じ対応をとります。)
下校後から24時までに震度5弱以上の地震が発生した場合
→ 翌日を一斉臨時休校
0時から登校までに震度5弱以上の地震が発生した場合
→ 当日を一斉臨時休校
登校中に震度5弱以上の地震が発生し学校に登校した場合
在校中に震度5弱以上の地震が発生した場合
下校中に震度5弱以上の地震が発生し学校に戻ってきた場合
→ 保護者が引き取りに来られるまで、全児童を学校の所定の避難場所に待機させます。なお、震度5弱以上で連絡網も寸断され保護者への連絡が取れない場合も想定されますが、迎えに来られるまで学校で待機させますので、お迎えをお願いします。保護者に確実に引き渡すようにします。
震度5弱以上の地震が発生した場合の引き渡し及び車でのお迎えについて(図).pdf
※警報発令時のお迎えについては、この限りではございません。上記につきましては、あくまでも「震度5弱」以上の地震が発生した場合のお車でのお迎えの場合です。
◎地震に対応する指導について
地震は、いつ起こるかわからない。
起こったときは、次のことを守って落ち着いて行動する。
1.まず、怪我をしないように、そして命を守るために・・・
・揺れが収まるまで、机の下などに隠れる。
・外にいるときは、建物から離れ、運動場など広い場所の真ん中で座る。
・揺れが収まったら、先生や大人の指示にしたがって避難する。
2.避難するときは・・・
・お ・・・ 押さない
・か ・・・ 駆けない
・し ・・・ しゃべらない
・も ・・・ もどらない
※ 学校だけでなく、公園やお家にいるときも起こる可能性もあります。
落ち着いて自分の命を守るための行動をとれるように、今後も繰り返し指導していきたいと考えております。