新着情報
トピックがありません。
日誌

子どもたちの様子

1学期終業式

 令和7年度第1学期終業式が体育館で行われました。校長先生からは、1学期がんばったことに自信をもち次につなげていくこと、目標に向かって努力することの話がありました。生徒指導部の横山先生から、夏休みの生活で気を付けること、特に安全に気を付けて過ごすように話がありました。お家のルールを守ることについても話をされました。いよいよ明日から夏休みが始まります。規則正しい生活をし楽しい夏休みを過ごして欲しいと思います。最後になりましたが、保護者・地域の皆様には、1学期間ご協力・ご支援を賜り誠にありがとうございました。8月27日の第2学期始業式に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

   

 

1学期もあと少し

 いよいよ1学期もあと少しとなってきました。個人懇談会では、お忙しい中ご来校いただきありがとうございます。今日は小雨の中、くま除けの鈴の音とともに登校しました。安全に登下校してくれることを願っています。さて、今日は、それぞれのクラスでまとめをしていました。夏休みの生活についての確認をしたりお楽しみ会をしたりしていました。いよいよ明日は1学期終業式です。しっかりと1学期を振り返って次の目標に向かってがんばってほしいと思います。

   

きずなあいさつ運動(7月)

 1学期最後の「きずなあいさつ運動」がありました。曇り空の中、元気に挨拶をすることができました。あいさつ運動にご参加いただきました保護者の皆様、地域の皆様、地域コーディネーターの皆様、見守りボランティアの皆様、PTA役員の皆様ありがとうございました。次回は、9月10日(水)です。

着衣泳学習(6年体育)

 7月14日、6年生が、着衣泳学習をしました。落水したときに、適切な判断をして命を守るための大切な学習です。呼吸(気道)を確保し救助されるまで浮き続けることが命を守ることにつながります。ペットボトルを持って浮くなどしながら命を守ることを学びました。夏休みには、海や川、プールなど水があるところに行くこともあると思いますが、必ず大人から離れないことも大切なことです。

どんな計算になるのかな(6年算数)

 6年生が、算数科でどんな計算になるかを考えて問題を解いていました。問題は、『日本の国土の面積は3780万haで、そのおよその2/3が森林におおわれています。日本の森林面積は、何万haですか。』というもの。さて、この問題は、かけ算で求める?それともわり算?子どもたちは、今まで習ったことを使って考え、その理由も考えました。数学的思考力が鍛えられます。ちなみに日本は世界有数の森林国であり、高知県は県の面積のおよそ6/7が森林です。