2022年5月の記事一覧 2022年5月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (21) 2025年3月 (18) 2025年2月 (19) 2025年1月 (17) 2024年12月 (17) 2024年11月 (39) 2024年10月 (39) 2024年9月 (25) 2024年8月 (5) 2024年7月 (16) 2024年6月 (26) 2024年5月 (23) 2024年4月 (21) 2024年3月 (20) 2024年2月 (23) 2024年1月 (20) 2023年12月 (22) 2023年11月 (39) 2023年10月 (34) 2023年9月 (22) 2023年8月 (4) 2023年7月 (15) 2023年6月 (22) 2023年5月 (23) 2023年4月 (17) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (9) 2022年12月 (18) 2022年11月 (20) 2022年10月 (37) 2022年9月 (20) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (22) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (13) 2021年12月 (18) 2021年11月 (25) 2021年10月 (21) 2021年9月 (21) 2021年8月 (3) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (18) 2021年3月 (3) 2021年2月 (5) 2021年1月 (6) 2020年12月 (9) 2020年11月 (8) 2020年10月 (9) 2020年9月 (4) 2020年8月 (3) 2020年7月 (6) 2020年6月 (3) 2020年5月 (12) 2020年4月 (13) 2020年3月 (9) 2020年2月 (4) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (13) 2019年10月 (12) 2019年9月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (4) 2019年6月 (8) 2019年5月 (2) 2019年4月 (3) 2019年3月 (1) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (3) 2018年11月 (13) 2018年10月 (21) 2018年9月 (16) 2018年8月 (0) 2018年7月 (1) 2018年6月 (3) 2018年5月 (16) 2018年4月 (3) 2018年3月 (7) 2018年2月 (10) 2018年1月 (6) 2017年12月 (8) 2017年11月 (12) 2017年10月 (25) 2017年9月 (10) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (6) 2017年5月 (10) 2017年4月 (2) 2017年3月 (14) 2017年2月 (17) 2017年1月 (18) 2016年12月 (12) 2016年11月 (24) 2016年10月 (16) 2016年9月 (19) 2016年8月 (4) 2016年7月 (10) 2016年6月 (17) 2016年5月 (18) 2016年4月 (11) 2016年3月 (0) 2016年2月 (4) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 環境の森センター・きづがわ 投稿日時 : 2022/05/30 管理者 1年生のアサガオが、どんどん大きくなっています。昼休みに、先日決まった色チームで上級生と下級生が“たてわり遊び”をしています。今日は、6年生と2年生で風船バレーをしていました。和気藹々です…4年生は、社会科の勉強の一環として、「環境の森センター・きづがわ」へ向かいました。家庭から出された燃えるごみがどのようになっていくのか、実際に目で見て学習しました。今日の勉強が、各お家でのごみ削減に結びつきますように… かけ声 投稿日時 : 2022/05/27 管理者 声を聞いていただけないのが残念なほど、気持ちの良いかけ声で体操をしています。この週末を越えると、5月もあと2日となり、6月になります。このまま感染に気を付けて、1学期を折り返します… 命を守る 投稿日時 : 2022/05/26 管理者 水やりと観察です…今日は木津警察署から2名の警察官の方、相楽交通安全協会から1名、相楽地域交通安全活動推進委員の方1名のあわせて4名の方に、1年生のための「交通安全教育」をお世話になりました。朝から準備をしていただき、体育館に横断歩道が出現。まずは座学で一般的な注意点を学び…その後、実際に歩行と横断の訓練をしました。警察の方に伺うと、小学校1、2年生の事故は多いそうです。今日勉強したことを活かして、交通安全に気を付けましょう。配布文書:雨の日の交通安全 ⇒クリックしてください 暑! 投稿日時 : 2022/05/25 管理者 6年生男子も裁縫をしています音楽は、部屋を分けて合奏のパート練習です。この後、合わせます。本日も気温が上がっていますが、ボール投げ測定しています。お子様とご相談の上、適切な分量の給水準備をお願いいたします。 クラブ活動始動! 投稿日時 : 2022/05/24 管理者 暑い中ではありますが、体力テストがぼちぼちと進んでいます。ボール投げです。新4年生も入って、今年度の前期クラブが始まりました。運動系が8つ(バスケ、バド、卓球、ドッジ、陸上、サッカー、ソフト、ダンス)、文化系が8つ(書道、手芸、折り紙、伝承遊び、イラスト、サイエンス、室内ゲーム、コンピュータ)です。初回は、ミーティングが結構かかり、ほとんど活動ができなかったクラブもありますが、これから充実した活動になりますように… 1234 »
環境の森センター・きづがわ 投稿日時 : 2022/05/30 管理者 1年生のアサガオが、どんどん大きくなっています。昼休みに、先日決まった色チームで上級生と下級生が“たてわり遊び”をしています。今日は、6年生と2年生で風船バレーをしていました。和気藹々です…4年生は、社会科の勉強の一環として、「環境の森センター・きづがわ」へ向かいました。家庭から出された燃えるごみがどのようになっていくのか、実際に目で見て学習しました。今日の勉強が、各お家でのごみ削減に結びつきますように…
かけ声 投稿日時 : 2022/05/27 管理者 声を聞いていただけないのが残念なほど、気持ちの良いかけ声で体操をしています。この週末を越えると、5月もあと2日となり、6月になります。このまま感染に気を付けて、1学期を折り返します…
命を守る 投稿日時 : 2022/05/26 管理者 水やりと観察です…今日は木津警察署から2名の警察官の方、相楽交通安全協会から1名、相楽地域交通安全活動推進委員の方1名のあわせて4名の方に、1年生のための「交通安全教育」をお世話になりました。朝から準備をしていただき、体育館に横断歩道が出現。まずは座学で一般的な注意点を学び…その後、実際に歩行と横断の訓練をしました。警察の方に伺うと、小学校1、2年生の事故は多いそうです。今日勉強したことを活かして、交通安全に気を付けましょう。配布文書:雨の日の交通安全 ⇒クリックしてください
暑! 投稿日時 : 2022/05/25 管理者 6年生男子も裁縫をしています音楽は、部屋を分けて合奏のパート練習です。この後、合わせます。本日も気温が上がっていますが、ボール投げ測定しています。お子様とご相談の上、適切な分量の給水準備をお願いいたします。
クラブ活動始動! 投稿日時 : 2022/05/24 管理者 暑い中ではありますが、体力テストがぼちぼちと進んでいます。ボール投げです。新4年生も入って、今年度の前期クラブが始まりました。運動系が8つ(バスケ、バド、卓球、ドッジ、陸上、サッカー、ソフト、ダンス)、文化系が8つ(書道、手芸、折り紙、伝承遊び、イラスト、サイエンス、室内ゲーム、コンピュータ)です。初回は、ミーティングが結構かかり、ほとんど活動ができなかったクラブもありますが、これから充実した活動になりますように…