日誌

2022年5月の記事一覧

カラフルフレンド

連休を終え、子どもたちが帰ってきました!


6年生は早速リレーをしていましたが、よく足があがっています。


3年生は、図画工作で、『カラフルフレンド』という作品作りに取り組み、
思い思いの場所で記念撮影をしていました…


午後はおかしな天気でした…体調を崩しやすい時期です。
しっかり食べて、ぐっすり寝ましょう。

わたしたちのすんでいるところ

連休もほぼ終わり、通常の毎日が戻ってきます。
早速、授業も再開です。


1年生の教室です。

整理整頓して置かれたランドセルの上に、いろいろな貼りものがあります。
絵の黒い部分は、ひっかくと下からきれいな色が現れる作品です。

3年生が、社会科の勉強の一環で、州見台公園に行ってきました。


『わたしたちのすんでいるところ』という地図について学習する単元で、
地図を元に方位を確認しました。

週が明けると、本格的に1学期の勉強です。
今週末、一旦心身共にリセットして、「早寝早起き朝ご飯」の習慣を取り戻して、来週登校しましょう。

連休の谷間

連休の中日ですが、たくさんの子どもたちが元気に登校しています。

Teamsで配信した朝礼では、ゴールデンウィーク後半の過ごし方について話がありました。
朝礼のお話

1年生は図画工作科の一環で、砂を使った勉強をしています。


3年生は、ホウセンカを育てるための準備をしていました。


野菜の露地植もあります…



今日は、こどもの日メニューで、鶏肉の七味焼きが美味しく、また、かしわ餅が付いていました。放送委員会が放送してくれたのですが、柏(かしわ)の葉は、新しい葉が育つまで古い葉が落ちないことから、子孫繁栄の象徴だそうです…
お天気もよい予報です。有意義な連休となりますように。