木津川市立 相楽小学校Saganaka Elementary School 〒619-0222 京都府木津川市相楽清水1番地 TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280 E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp *本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
令和4年度 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (16) 2022年12月 (18) 2022年11月 (21) 2022年10月 (25) 2022年9月 (19) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (31) 2022年5月 (34) 2022年4月 (18) 2022年3月 (18) 2022年2月 (18) 2022年1月 (17) 2021年12月 (16) 2021年11月 (51) 2021年10月 (21) 2021年9月 (20) 2021年8月 (7) 2021年7月 (18) 2021年6月 (22) 2021年5月 (20) 2021年4月 (19) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 チャリン 投稿日時 : 2022/04/11 saganaka00 3年生の教室。中間休みが終わり3時間目が始まろうとしています。「みんなはやくすわって~ チャリンや~」チャリンって何?始まりのチャイムが鳴ったら見事に全員着席していました。担任の先生がにっこり笑顔で入れ物にビー玉を1個入れました。「やった~ チャリンや~」チャリン・・・・約束を守れたときにビー玉を入れる時の音でした。いっぱい聞きたいねえ、チャリン。3時間目は、初めての理科の学習でした。「うわ~ 菜の花がきれい~」菜の花の写真に感動できる3年生の心もきれいだね。 本格スタート 投稿日時 : 2022/04/08 saganaka00 今日は、全ての教室から子どもたちの元気な声が響く本格的なスタートとなりました。1年生は、健康観察で「はい!元気です!」のすばらしい声。下駄箱の使い方もバッチリ覚えました。4年生は、理科の森先生との授業がスタート。「なんか、教室の移動が楽しい。」と、ちょっと高学年気分を味わっていました。なお、本日昔の教室に行きかけてUターン・・・・という子をたくさん見かけました。早く慣れるといいですね。 令和4年度入学式 投稿日時 : 2022/04/07 saganaka77 素晴らしい春の陽気に包まれながら、令和4年度相楽小学校入学式を行いました。式の間、お行儀よく座る1年生。そして、大きな声で返事ができる1年生。かわいらしさはもちろんのこと、とても頼もしくも見えました。53名の1年生を迎え、400名で令和4年度相楽小学校がスタートします。今後ともよろしくお願いいたします。本日は、1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。 令和4年度が動き出した 投稿日時 : 2022/04/06 saganaka00 着任式では、新たに5名の先生をお迎えしました。お話を聞いているときの温かい笑顔、反応・・・・やっぱり相楽っ子は素敵です。6年生は、入学式の準備に力を発揮してくれました。やっぱり相楽っ子は頼りになります。 離任式 投稿日時 : 2022/04/01 saganaka00 この度の人事異動により、6名の先生(澁谷典子先生、横山雅乃先生、井上真紀先生、直江弥恵子先生、井上里美先生、奥田静代先生)とお別れすることとなりました。 新しい学校でのご活躍を祈念しております。 今日は最後に、たくさんの元気な相楽っ子に出会えて喜んでおられましたよ。 咲きました 投稿日時 : 2022/03/28 saganaka00 春休みを元気に過ごしていますか。修了式の日にはまだつぼみだった桜も、いっぱい咲いてきました。春休みの宿題がまだ「つぼみ」の人、いませんよね。がんばりましょう! よい春休みを 投稿日時 : 2022/03/24 saganaka00 本日修了式を実施し、令和3年度の全ての授業が終わりました。1年間の学習の修了、おめでとう!今年度も、いつも笑顔とやる気一杯の相楽っ子の姿に、たくさん感心し、たくさん心が和みました。4月に、また一つ学年が上がったみんなと再会できるのを楽しみにしています。 5年生今日も大活躍 投稿日時 : 2022/03/23 saganaka00 5年生が特別教室のストーブ片付けをがんばってくれました。今日も大活躍の5年生、ほんとに頼りになります。ちなみにこの4人、カメラ目線で撮影に協力してくれましたが、ストーブの収納場所を聞きもらし、相当遠回りをした模様です・・・・ 頼もしい5年生 投稿日時 : 2022/03/22 saganaka00 5年生は朝から体育館の片付けに汗を流してくれました。短時間で集中して、あっという間に体育館がもとにもどりました。準備を含め、5年生の力が合ったからこそ卒業式は無事終えることができました。しんどい作業だったと思いますが、前向きな5年生と一緒だと楽しいなあと感じました。 卒業おめでとう 投稿日時 : 2022/03/18 saganaka00 春の陽気に包まれた日々が続いていましたが、今日は6年生のみなさんとのお別れの寂しさを抑えきれないという空模様となりました。63人全員が無事、卒業証書を受け取り、相楽小学校を巣立っていきました。おめでとうございます。「旅立ちの日に」をいつまでも心に響かせ続け、たくましい中学生になってください。ずっとずっと応援しています。 « 202122232425262728 »
チャリン 投稿日時 : 2022/04/11 saganaka00 3年生の教室。中間休みが終わり3時間目が始まろうとしています。「みんなはやくすわって~ チャリンや~」チャリンって何?始まりのチャイムが鳴ったら見事に全員着席していました。担任の先生がにっこり笑顔で入れ物にビー玉を1個入れました。「やった~ チャリンや~」チャリン・・・・約束を守れたときにビー玉を入れる時の音でした。いっぱい聞きたいねえ、チャリン。3時間目は、初めての理科の学習でした。「うわ~ 菜の花がきれい~」菜の花の写真に感動できる3年生の心もきれいだね。
本格スタート 投稿日時 : 2022/04/08 saganaka00 今日は、全ての教室から子どもたちの元気な声が響く本格的なスタートとなりました。1年生は、健康観察で「はい!元気です!」のすばらしい声。下駄箱の使い方もバッチリ覚えました。4年生は、理科の森先生との授業がスタート。「なんか、教室の移動が楽しい。」と、ちょっと高学年気分を味わっていました。なお、本日昔の教室に行きかけてUターン・・・・という子をたくさん見かけました。早く慣れるといいですね。
令和4年度入学式 投稿日時 : 2022/04/07 saganaka77 素晴らしい春の陽気に包まれながら、令和4年度相楽小学校入学式を行いました。式の間、お行儀よく座る1年生。そして、大きな声で返事ができる1年生。かわいらしさはもちろんのこと、とても頼もしくも見えました。53名の1年生を迎え、400名で令和4年度相楽小学校がスタートします。今後ともよろしくお願いいたします。本日は、1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
令和4年度が動き出した 投稿日時 : 2022/04/06 saganaka00 着任式では、新たに5名の先生をお迎えしました。お話を聞いているときの温かい笑顔、反応・・・・やっぱり相楽っ子は素敵です。6年生は、入学式の準備に力を発揮してくれました。やっぱり相楽っ子は頼りになります。
離任式 投稿日時 : 2022/04/01 saganaka00 この度の人事異動により、6名の先生(澁谷典子先生、横山雅乃先生、井上真紀先生、直江弥恵子先生、井上里美先生、奥田静代先生)とお別れすることとなりました。 新しい学校でのご活躍を祈念しております。 今日は最後に、たくさんの元気な相楽っ子に出会えて喜んでおられましたよ。
咲きました 投稿日時 : 2022/03/28 saganaka00 春休みを元気に過ごしていますか。修了式の日にはまだつぼみだった桜も、いっぱい咲いてきました。春休みの宿題がまだ「つぼみ」の人、いませんよね。がんばりましょう!
よい春休みを 投稿日時 : 2022/03/24 saganaka00 本日修了式を実施し、令和3年度の全ての授業が終わりました。1年間の学習の修了、おめでとう!今年度も、いつも笑顔とやる気一杯の相楽っ子の姿に、たくさん感心し、たくさん心が和みました。4月に、また一つ学年が上がったみんなと再会できるのを楽しみにしています。
5年生今日も大活躍 投稿日時 : 2022/03/23 saganaka00 5年生が特別教室のストーブ片付けをがんばってくれました。今日も大活躍の5年生、ほんとに頼りになります。ちなみにこの4人、カメラ目線で撮影に協力してくれましたが、ストーブの収納場所を聞きもらし、相当遠回りをした模様です・・・・
頼もしい5年生 投稿日時 : 2022/03/22 saganaka00 5年生は朝から体育館の片付けに汗を流してくれました。短時間で集中して、あっという間に体育館がもとにもどりました。準備を含め、5年生の力が合ったからこそ卒業式は無事終えることができました。しんどい作業だったと思いますが、前向きな5年生と一緒だと楽しいなあと感じました。
卒業おめでとう 投稿日時 : 2022/03/18 saganaka00 春の陽気に包まれた日々が続いていましたが、今日は6年生のみなさんとのお別れの寂しさを抑えきれないという空模様となりました。63人全員が無事、卒業証書を受け取り、相楽小学校を巣立っていきました。おめでとうございます。「旅立ちの日に」をいつまでも心に響かせ続け、たくましい中学生になってください。ずっとずっと応援しています。
カテゴリなし 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) 厚生労働省公式 LINE チャットボット友だち追加用リンク 小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について