相楽小学校NEWS

令和7年度

白組ブロック遊び

昼休みに白組の色別集会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童会が中心となり、団長・副団長の発表や遊びを進めてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃんけん列車で白組みんなの列がつながっていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

BGMの花カッパの曲にあわせて踊り、みんなで盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会にむけての練習がいよいよ本格的に始まってきます。

ひっかきいろあそび

1年生の図工の時間

真っ白な画用紙に

好きな色のクレパスで一面を丁寧に塗りつぶして完成?

と思ったら

せっかく塗った絵を真っ黒に塗りぶしました。

そして、つまようじでひっかくと

黒一面の画用紙から

素敵な絵が現れました。

 

赤組ブロック遊び

今日の昼休みに赤組の色別集会がありました。

始めに、赤組の団長と副団長の紹介がありました。

その後は、みんなでじゃんけん列車で大盛り上がり。

はなかっぱのダンスも踊りました。

 運動会に向けて赤組が始動しました。

上達しています!

水泳学習も全学年3回目が終わりました。

コパンのコーチ陣のおかげで子ども達ものびのびと泳いでいます。

水から上がると「寒い!」といっている子どももいましたが、

まだまだ外は暑いです。

水泳学習も残すところ後2回です。

 

児童集会~運動会にむけて~

児童集会が開かれ、運動会のスローガンが発表されました。

 

 

 

 

 

 

   

 今年度のスローガンは

「いつでも全力!いつも笑顔!~相楽っ子パワーを見せつけろ~」です。

 

 

 

 

 

 

 

6年生の代表が気合いの入った声でスローガンを呼びかけ、

続いて 全校児童も一緒に 大きな声で 唱えました。

 

今年は赤組と白組の対決です!

どちらも全力で戦い、相楽っ子パワー全開で、こども達が躍動します。

 暑さの続く中で練習が始まりますので、子どもたちの体調管理(睡眠・食事・休養)をしっ

かり行うようにしてください。

 ご協力、何卒よろしくお願いいたします。

 

エプロン作り

 5年生の家庭科ではゲストティーチャーをむかえ、ミシンの使い方を学びました。

はじめは練習布を使って試し縫いをし、その次はいよいよエプロンの端の部分を縫いました。

「スピードが速すぎる!、もっとゆっくり!」と声をかけあいながら集中して縫い、きれいに

縫えた時は歓声をあげていました。

 

 

 

 

 

 

 

スマイルグループ掃除・遊び

昨日は、スマイルグループ掃除・遊びの日でした。

縦割りでの掃除もだいぶ慣れてきて、

みんないつも以上にがんばってそうじをしていました。

その後は、スマイル遊び

6年生が考えた遊びをみんなで楽しみました。

みんなが楽しむために

2年生がおもちゃまつりの計画を考えていました。

「魚釣りがしたい!」

「射的がしたい!」

班の中で意見が分かれた時は、

「そうだ、射的魚つりをしよう!」

みんなが楽しむためにはどうすればいいのか協力して考えていました。

自分一人だけ夏休みだったら

3年生の授業の一場面

「自分一人だけあと1か月夏休みだったら」どう?

子ども達からは、「うれしい」という反応がたくさん返ってくると思いきや

「うれしくない」

と答える児童がたくさんいました。

理由は、

「友達と遊べない」

「一人はさびしい」

「人と会えない」

「友達やみんなと一緒に休むんやったらいいけど一人はいや。」

こんな意見がたくさん出てきました。

 

月の満ち欠け

6年生 理科の学習です。

子ども達は、月はなぜ満ち欠けしているのか

グループごとに調べて動画撮影を行いました。

 

月が満ち欠けしている原理を自分達で再現する。

知識では知っていても、実際に再現となると難しい。

子ども達、部屋を暗くして試行錯誤していました。