相楽小学校NEWS

令和7年度

もっと知りたい たんけんたい②

2年生が、生活科の「もっと知りたい たんけんたい」の学習で

山城木津郵便局に行ってきました。

郵便局では、郵便物の仕分けの方法や

職員さんがどのように働かれているのかを教えていただきました。

お忙しい中、見学させていただきありがとうございました。

生まれかわりました!

地域支援ボランティアの方が、運動場の遊具に色を塗ってくださっています。

 

色あせて見えにくくなっていた、遊具の相楽小の文字もはっきりくっきりと見えるようになりました。

ボランティアの皆様、いつも学校のためにありがとうございます。

 

いよいよ明日!

いよいよ明日、相楽地方小学校体育連盟駅伝(持久走)大会が

ロートフィールド奈良で開催されます。

駅伝は15時スタートです。

本校からも1チームが参加します。

昨日の一斉下校の際には、代表メンバーが

全校の前で意気込みを話しました。

今年も放課後にたくさんの児童が練習に取り組んできました。

明日はチーム一丸となって優勝目指して頑張ります。

みなさま応援よろしくお願い致します。

 

もっと知りたい たんけんたい

2年生は生活科「もっと知りたい たんけんたい」

の学習で校区にある様々な公共施設やお店に

インタビューをしに行っています。

今回は、Honda Cars 木津店に行ってきました。

工場の中を見学させていただいたり、

貴重な車のエンジンを見せていただいたりしました。

子ども達は、実際の車に興味津々!

お忙しい中、丁寧に対応していただいてありがとうございました。

おもいやり

4年生は、体育の授業で持久走をしています。

 

運動場には、子ども達のかけ声が響いていました。

がんばれー!

ペースあげて!

まだまだいけるー!

もう少しゆっくりでも大丈夫!

 

運動場は、相手へのおもいやりで溢れていました。