相楽小学校NEWS

令和7年度

交通安全教室

1年生が安全な横断歩道の渡り方について学習しました。

右、左、右、左

車が止まるまで待って、運転手の人と目を合わせ、

確実に車が止まったのを確認して、

手を挙げて渡ります。

ご家庭でも再度、交通ルールについて一緒に確認してください。

お兄さん、お姉さんとして!

2年生がお兄さんお姉さんとして

1年生に学校を案内します。

2年生の教室では、その準備の真っ最中です!

1年生でも分かりやすいように

絵を描いて。

1年生喜んでくれるかな。

1年生を案内する日が楽しみです。

何が見えるかな

3年生は社会科で

学校のまわりの様子について学習をしています。

今日は屋上から学校の周りの様子を調べました。

コーンから外側には出ないという約束で

子ども達は、学校の東、西、南、北

それぞれの方角に何が見えるのか調べていました。

僕の家が見える!

コーナンが見えた!

イオンは見えるかな。

少し空が近く感じられました。

安全に気を付けて約束を守って学習することができました。

 

学び合い

4年生には、理科の授業で1年間を通して植物を育てて観察する学習があります。

そこで、今日は温度計の使い方を学習していました。

今日は雨だったので、教室の中で、色々な場所の温度を測っていました。

「目の高さで測るんやったかな」

「温度計直接さわったらあかんで!」など

協力して学び合っていました。

 

 

Let's English!!

5年生から外国語の学習が外国語活動から外国語科になります。

そして、専科の教師が多目的室で外国語を指導します。

 外国語活動の時より会話をしたりする活動が増えてきますが、

5年生の子ども達は大きな声で、英語での会話を楽しんでいました。