木津川市立 相楽小学校Saganaka Elementary School 〒619-0222 京都府木津川市相楽清水1番地 TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280 E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp *本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
令和4年度 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (16) 2022年12月 (18) 2022年11月 (21) 2022年10月 (25) 2022年9月 (19) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (31) 2022年5月 (34) 2022年4月 (18) 2022年3月 (18) 2022年2月 (18) 2022年1月 (17) 2021年12月 (16) 2021年11月 (51) 2021年10月 (21) 2021年9月 (20) 2021年8月 (7) 2021年7月 (18) 2021年6月 (22) 2021年5月 (20) 2021年4月 (19) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 きりかえ 投稿日時 : 2023/02/22 saganaka00 感動の6年生を送る会から一夜明けた今日・・・「感謝集会」に向けて安全ボランティアさんへのメッセージを一生懸命考えている5年生の姿が見られました。国語のノートと一生懸命向き合う6年生の姿がありました。その時々のあるべき姿にしっかりときりかえながらメリハリのある生活を創っていく、これも生きる力の一つですね。 感動!6年生を送る会 投稿日時 : 2023/02/21 saganaka00 今日、6年生を送る会を実施しました。1~5年生の心がこもった発表も、6年生の心を打たれた発表も、全てが宝物となりました。5年生の実行委員さん、よくがんばってくました。全力で思いを伝える相楽魂をこれからも伝統として守っていきたい! 木津ブロック送る会 投稿日時 : 2023/02/20 saganaka00 木津川市内の小中学校特別支援学級、そして南山城支援学校及び井手やまぶき支援学校小中学部の児童生徒が参加し、オンラインで卒業生を送る会が行われました。あすなろ学級の4人の6年生は、自分ができるようになったことをしっかり発表しました。あすなろ学級のみんなから卒業生へ、メッセージも贈りました。他の学校の児童生徒のがんばりに温かく拍手を送るあすなろ学級のみんなの姿、とっても気持ちよかった! ひときわ元気な朝のあいさつ 投稿日時 : 2023/02/17 saganaka00 今週は児童会あいさつ運動でした。いつもよりひときわ元気なあいさつの声が響いていました。1週間を通して元気なあいさつができた「あいさつMVP」3人が来週発表されるようです。 昔のくらしにタイムスリップ!! 投稿日時 : 2023/02/16 ホームページ管理者 3年生は、総合的な学習の時間の学習として、山城郷土資料館を訪れました。ボランティアの方々から、昔の道具やくらしについてくわしく教えていただきました。今のくらしの便利さとともに、昔のくらしの魅力も感じることができました。「昔の人たちは、道具を大切に使っていたんだな。」と言う声も。昔使われていた黒電話に興味津々。「ほんとにこれでお話しできるのかな。」3年生にとって、今のくらしを見つめ直す、貴重な1日となりました。 « 123456789 »
きりかえ 投稿日時 : 2023/02/22 saganaka00 感動の6年生を送る会から一夜明けた今日・・・「感謝集会」に向けて安全ボランティアさんへのメッセージを一生懸命考えている5年生の姿が見られました。国語のノートと一生懸命向き合う6年生の姿がありました。その時々のあるべき姿にしっかりときりかえながらメリハリのある生活を創っていく、これも生きる力の一つですね。
感動!6年生を送る会 投稿日時 : 2023/02/21 saganaka00 今日、6年生を送る会を実施しました。1~5年生の心がこもった発表も、6年生の心を打たれた発表も、全てが宝物となりました。5年生の実行委員さん、よくがんばってくました。全力で思いを伝える相楽魂をこれからも伝統として守っていきたい!
木津ブロック送る会 投稿日時 : 2023/02/20 saganaka00 木津川市内の小中学校特別支援学級、そして南山城支援学校及び井手やまぶき支援学校小中学部の児童生徒が参加し、オンラインで卒業生を送る会が行われました。あすなろ学級の4人の6年生は、自分ができるようになったことをしっかり発表しました。あすなろ学級のみんなから卒業生へ、メッセージも贈りました。他の学校の児童生徒のがんばりに温かく拍手を送るあすなろ学級のみんなの姿、とっても気持ちよかった!
ひときわ元気な朝のあいさつ 投稿日時 : 2023/02/17 saganaka00 今週は児童会あいさつ運動でした。いつもよりひときわ元気なあいさつの声が響いていました。1週間を通して元気なあいさつができた「あいさつMVP」3人が来週発表されるようです。
昔のくらしにタイムスリップ!! 投稿日時 : 2023/02/16 ホームページ管理者 3年生は、総合的な学習の時間の学習として、山城郷土資料館を訪れました。ボランティアの方々から、昔の道具やくらしについてくわしく教えていただきました。今のくらしの便利さとともに、昔のくらしの魅力も感じることができました。「昔の人たちは、道具を大切に使っていたんだな。」と言う声も。昔使われていた黒電話に興味津々。「ほんとにこれでお話しできるのかな。」3年生にとって、今のくらしを見つめ直す、貴重な1日となりました。
カテゴリなし 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) 厚生労働省公式 LINE チャットボット友だち追加用リンク 小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について