相楽小学校NEWS

令和4年度

木津川みそラーメンごちそうさま!

昨日の給食は木津川みそラーメンと焼き鳥。
加茂小学校5年生が考えてくれたメニューでした。




5年生の教室では「おいしい!」顔と、「ズルズル」の音が、ハーモニーを奏でていました。
加茂小学校5年生のみなさん、すてきなメニューをありがとうございました。

朝練習

6年生を送る会に向けて、全校合唱の朝練習が始まっています。
本来なら5年生が各教室に行って指導するという形ですが、インフルエンザ及び新型コロナの警戒中ということで、5年生代表が全校放送で指示し、練習しています。


放送室の5年生の歌声はやる気いっぱいです。



1年生も、負けずにがんばっていました!

研究授業

本校の重点研究の取組として、5年2組で算数の研究授業を行いました。
先生方も参観するため、広い音楽室で行いました。



一人一人が自分の考えを持ち、それをみんなに伝え、みんなで創り上げる協働的な授業となっていました。
意欲的に伝える子、うんうんとうなずきながら聞く子、一生懸命自分の考えをまとめる子・・・・5年2組の子どもたちは、たくさんの「学びに向かう姿」を見せてくれました。

オンラインで交流

6年生外国語の授業。新潟県糸魚川市の小学校とオンラインで交流しました。
6年1組・3組は糸魚川市立大野小学校の6年生、6年2組は糸魚川市立田沢小学校の6年生と、オンラインを通して住んでいる市や学校について、グループごとに英語で紹介し合いました。


お互いに手を振り合う姿にはほのぼの・・・・


新たなつながりがまたこうして築かれました。

満足!

版画もいよいよ最後の仕上げ。
うまくできあがった作品に、ホッと喜ぶ4年生の姿が図工室に。

がんばって彫ってよかった!


板に紙をのせるときは友だちの力も借りて・・・・