相楽小学校NEWS

2023年7月の記事一覧

終業式「ワクピリの夏休みを!」

 今日の終業式で校長先生から
「ワクピリの夏休みを!」というお話がありました。
 ワクとは、「ワクワク」 色々なことにワクワクする夏休みにすること。
 ピリとは、「ピリピリ」 水の事故や熱中症などの命に関わることに対して、
「ピリピリ」とアンテナを張って過ごすことです。 

 いよいよ明日から夏休みが始まります。
「ワクピリ」でたくましく元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。
 2学期に一段と成長した子ども達に会えることを職員一同楽しみにしています。

 最後に、
1学期間、護者の皆様や地域の方々には、本校の教育活動に大きなご支援を賜りましたことに深く感謝いたします。
 2学期以降も、さがらっこの”輝く姿”をホームページにアップしていきたいと思いますので、
引き続きよろしくお願いします。

非行防止教室

スクールサポーターの中路さん、後藤さんにお越しいただき、4年生で「非行防止教室」を実施しました。
「やって良いこと、悪いことを理解し、いつも正しい行動ができる人になろう。」という願いをこめて・・・・



度立ちまることで、冷静にしい判断を!

基盤づくり

北校舎の新築は、今基盤づくりが進んでいます。
猛暑の中での作業に頭が下がります。
丁寧に丁寧に進めていただいている様子がうかがえます。



この校舎の基盤づくり、人生にたとえるとまさに小学校時代です。
がっしりと基盤を固めたいですね・・・
猛暑の夏休みとなりそうですが、計画的な学習と豊かな遊びや体験を通して、人生の基盤固めが進むことを祈っています。

薬物乱用防止教室

薬剤師の辻村先生を講師にお迎えし、6年生が薬物の危険性等について学習する機会を持ちました。
どんな誘いにも、「ダメ、ゼッタイ!」と断る勇気とを意思を持ちましょう。
大切な命を守るためのメッセージ、心に届きましたね。

笑顔の花が咲きました!

3年生が育てていたひまわりが大輪の花を咲かせました。
ひまわりの花を見ると、気持ちがパッと明るくなり、パワーを感じます。

ひまわりの花言葉は「あなたを見つめる」です。
写真のように子ども達に見つめられると、子ども達の笑顔が
ひまわりの花のように見えてきませんか?