相楽小学校NEWS

2023年7月の記事一覧

終業式「ワクピリの夏休みを!」

 今日の終業式で校長先生から
「ワクピリの夏休みを!」というお話がありました。
 ワクとは、「ワクワク」 色々なことにワクワクする夏休みにすること。
 ピリとは、「ピリピリ」 水の事故や熱中症などの命に関わることに対して、
「ピリピリ」とアンテナを張って過ごすことです。 

 いよいよ明日から夏休みが始まります。
「ワクピリ」でたくましく元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。
 2学期に一段と成長した子ども達に会えることを職員一同楽しみにしています。

 最後に、
1学期間、護者の皆様や地域の方々には、本校の教育活動に大きなご支援を賜りましたことに深く感謝いたします。
 2学期以降も、さがらっこの”輝く姿”をホームページにアップしていきたいと思いますので、
引き続きよろしくお願いします。

非行防止教室

スクールサポーターの中路さん、後藤さんにお越しいただき、4年生で「非行防止教室」を実施しました。
「やって良いこと、悪いことを理解し、いつも正しい行動ができる人になろう。」という願いをこめて・・・・



度立ちまることで、冷静にしい判断を!

基盤づくり

北校舎の新築は、今基盤づくりが進んでいます。
猛暑の中での作業に頭が下がります。
丁寧に丁寧に進めていただいている様子がうかがえます。



この校舎の基盤づくり、人生にたとえるとまさに小学校時代です。
がっしりと基盤を固めたいですね・・・
猛暑の夏休みとなりそうですが、計画的な学習と豊かな遊びや体験を通して、人生の基盤固めが進むことを祈っています。

薬物乱用防止教室

薬剤師の辻村先生を講師にお迎えし、6年生が薬物の危険性等について学習する機会を持ちました。
どんな誘いにも、「ダメ、ゼッタイ!」と断る勇気とを意思を持ちましょう。
大切な命を守るためのメッセージ、心に届きましたね。

笑顔の花が咲きました!

3年生が育てていたひまわりが大輪の花を咲かせました。
ひまわりの花を見ると、気持ちがパッと明るくなり、パワーを感じます。

ひまわりの花言葉は「あなたを見つめる」です。
写真のように子ども達に見つめられると、子ども達の笑顔が
ひまわりの花のように見えてきませんか?

トイレの神様!

 今月の生活目標は、「トイレをきれいに 使おう」です。
 だから今月のそうじ時間には、植村 花菜さんの「トイレの神様」の曲が流れていて、その曲を聞きながら子どもたちは掃除をしています。

トイレには~ それはそれはきれいな~♪
女神さまがいるんやで~ ♪
だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいに
べっぴんさんに なれるんやで~♪

一生懸命掃除ができる さがらっ子 素敵です。 

最後の3秒に心をこめて

とある放課後の下駄箱。

今日もがんばったなあ。
明日もがんばろう。

そんな気持ちで生活できている人は、学校で過ごす「最後の3秒」に心をこめることができるんでしょうね。

2年生「とびだせ!まちのたんけんたい」②

 2年生が7月4日火曜日に生活科の学習でまち探検をし、近くにどんなお店があるのかを調べました。今回は、和食さと木津店、Honda Cars 木津木津店かんなに行きました。お店では、子どもたちからのたくさんの質問に丁寧にお答えくださいました。
お忙しい中、対応してくださったお店の方、ありがとうございました。
      
       和食さと木津店


   
     Honda 
Cars 木津木津店


         かんな

さがらっ子を守り育てる懇談会

 7月5日午後7時より相楽小学校音楽室で、「さがらっ子を守り育てる懇談会」を行いました。「さがらっ子を守り育てる懇談会」とは、平成16年度より本校児童(さがらっ子)を地域全体で見守って育てていきましょうという趣旨のもと行われ、今年で20年目を迎えました。雨にも関わらず、区長様、民政児童委員様、青少年育成委員様、老人クラブ代表者様、PTA本部役員様、PTA地域委員様にたくさんお集まりいただき、さがらっ子の安心・安全のために意見交流をしたいただきました。

 PTAの役員の方からは、「たくさんの方々が児童の登下校の見守りをしてくださっていることを知って、とてもありがたいです。」という意見がでていました。いつも「さがらっ子」を温かく見守ってくださる地域の方々、本当にありがとうございます。最後に会場の設営、片付けを手伝ってくれた6年3組のみんなもありがとう。

1年生 給食ってどこで作られているの?

 1年生が入学して、3か月が経ちました。毎日給食をたくさん食べて元気に過ごしています。でも給食ってどこで作られているの?そこで栄養教諭の土平先生に来ていただいて、給食センターの話をしていただきました。給食センターでは、一日に何千人分もの給食を作っていること。大きなお鍋がたくさんあることなど知らないことがたくさんありました。給食センターのみなさん、いつもおいしい給食ありがとうございます。
毎日の給食の写真も、ホームページにのせていますので、ぜひご覧ください。