今日の給食(令和5年度)

2023年5月の記事一覧

今日の給食(5/16)

ご飯・ジャガ豚キムチ・モヤシのナムル・牛乳

今日の給食

キムチは白菜などの野菜と塩、唐辛子・魚介塩辛と
ニンニクを使った韓国の漬物です。
豚肉と炒めました。暑くなってきたので辛い物で
食欲を増進させましょう。

今日の給食(5/15)

ご飯・キノコソースハンバーグ・野菜スープ・牛乳

今日の給食

ひき肉にみじん切りの野菜を加えてこねて焼いた料理です。
今日はキノコの入ったケチャップ味のソースがかかっています。
キノコは秋によく採れます。
松茸など高いキノコもありますが、舞茸・椎茸・シメジなど
安価でよく食べられるキノコも沢山あります。

今日の給食(5/12)

山菜ご飯・鯵の唐揚げ・高野豆腐の味噌汁・牛乳

今日の給食

山菜は山に生えている食べられる植物のことで、
今日はわらびが入っていますが、他にゼンマイや
タラの芽などがあります。

今日の給食(5/11)

味付けパン・ジャーマンポテト・トマトスープ・牛乳

今日の給食

ジャーマンポテトは、ジャガイモとベーコンなどを
塩胡椒で味付けして炒めた、ドイツの家庭料理の一つです。
トマトにはビタミンCやリコピンが多く含まれています。
サラダやスープ、ソースやケチャップなど色々な調理方法で
食べられます。

今日の給食(5/10)

ご飯・回鍋肉・春雨スープ・牛乳

今日の給食

回鍋肉は四川出身の中華料理人 陳建民さんが
日本に広めた時に、蒜苗(そんみょう)という
ニラのようなネギのような独特な野菜の代わりに、
キャベツが使われました。
本場の物より甜面醤(てんめんじゃん)という
甘味噌を使うので甘辛です。
 蒜苗(そんみょう)

今日の給食(5/9)

ご飯・にこにこ春野菜カレー・蜂蜜レモンカクテル・牛乳

今日の給食

今日は玉ネギ・ジャガイモ・キャベツ・筍・グリンピースの
5種類の春野菜が入ったカレーです。
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。

今日の給食(5/8)

ご飯・豆腐の旨煮・ササミの辛味和え・牛乳

今日の給食

旨煮とは材料を甘辛く煮た料理です。
ご飯によく合う味付けですね。

今日の給食(5/2)

ご飯・鰆の西京焼き・若竹汁・柏餅・牛乳
【こどもの日献立】

今日の給食

今日はこどもの日献立で柏餅がついています。
柏の葉っぱは新芽が出るまで葉が落ちないことから、
子孫繁栄を願って食べられるようになりました。

 柏餅

今日の給食(5/1)

麦ご飯・手作りお茶ふりかけ・豚汁・牛乳
【八十八夜献立】

今日の給食

今日は八十八夜献立です。
八十八夜とは立春から数えて八十八日目で、茶摘みを始める
目安とされています。木津川市はお茶の産地として有名で、
地元産のおちゃを使った手作りのふりかけにしました。
残念ですが、鶏肉の胡麻茶焼きは鶏肉に異臭がしたため
とりやめとなりました。