木津川市立 相楽小学校Saganaka Elementary School 〒619-0222 京都府木津川市相楽清水1番地 TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280 E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp *本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
2023年5月の記事一覧 2023年5月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (15) 2024年2月 (19) 2024年1月 (17) 2023年12月 (16) 2023年11月 (20) 2023年10月 (21) 2023年9月 (20) 2023年8月 (4) 2023年7月 (13) 2023年6月 (31) 2023年5月 (37) 2023年4月 (18) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 “あい”のある体力テスト 投稿日時 : 2023/05/11 saganaka77 昨日から体力テストが始まっています。低学年のみんなは高学年のお兄さん、お姉さんに教えてもらって体力テストに臨んでいます。まさに教え“あい”ですね。実は、前の日の放課後に体力テストでみんながいい記録を出せるように、先生たちが準備をしてくれていました。まさに先生たちはみんなの縁の下の力持ち。支え“あい”ですね。教え“あい”、支え“あい”の体力テストになっています。 大きく育ってね! 投稿日時 : 2023/05/10 saganaka00 あすなろ学級で、さつまいもの苗を植えました。「大きく育ってね!」という願いをこめて・・・・思いやりが、一人一人の丁寧な手つきに表れていました。これから水やりもがんばっていきます! 学校探検 投稿日時 : 2023/05/09 saganaka00 2年生と1年生が一緒に校内の12の部屋を回る学校探検に。探検内容に、校長室のソファーの座り心地の確認まであったようで・・・・「ふわふわでとっても気持ちいい!」合格点をもらいました! 笑顔いっぱい相楽っ子! 投稿日時 : 2023/05/08 saganaka00 児童朝礼で、児童会本部役員が自己紹介をした後、今年度のスローガンを発表してくれました。笑顔いっぱい相楽っ子!舞台の上に立つ本部役員は、手本のように笑顔いっぱいでした。各委員会の委員長も自己紹介をしました。学校を笑顔で一杯にする取組を期待しています。 1億円の使い道 投稿日時 : 2023/05/02 saganaka77 昨日、6年生対象に租税教室がありました。宇治税務署の方に来ていただいて、税に関する授業を受けました。授業の最後に模擬紙幣の1億円を目にした6年生は、「うおー!すげえ!」と驚いていました。「1億円あったら何に使う?」と聞いてみたところ、「まずはスイッチのゲームソフトを買って・・・」とのこと。使いきれますかね??ちなみに重さは10kgです。 « 12345678 »
“あい”のある体力テスト 投稿日時 : 2023/05/11 saganaka77 昨日から体力テストが始まっています。低学年のみんなは高学年のお兄さん、お姉さんに教えてもらって体力テストに臨んでいます。まさに教え“あい”ですね。実は、前の日の放課後に体力テストでみんながいい記録を出せるように、先生たちが準備をしてくれていました。まさに先生たちはみんなの縁の下の力持ち。支え“あい”ですね。教え“あい”、支え“あい”の体力テストになっています。
大きく育ってね! 投稿日時 : 2023/05/10 saganaka00 あすなろ学級で、さつまいもの苗を植えました。「大きく育ってね!」という願いをこめて・・・・思いやりが、一人一人の丁寧な手つきに表れていました。これから水やりもがんばっていきます!
学校探検 投稿日時 : 2023/05/09 saganaka00 2年生と1年生が一緒に校内の12の部屋を回る学校探検に。探検内容に、校長室のソファーの座り心地の確認まであったようで・・・・「ふわふわでとっても気持ちいい!」合格点をもらいました!
笑顔いっぱい相楽っ子! 投稿日時 : 2023/05/08 saganaka00 児童朝礼で、児童会本部役員が自己紹介をした後、今年度のスローガンを発表してくれました。笑顔いっぱい相楽っ子!舞台の上に立つ本部役員は、手本のように笑顔いっぱいでした。各委員会の委員長も自己紹介をしました。学校を笑顔で一杯にする取組を期待しています。
1億円の使い道 投稿日時 : 2023/05/02 saganaka77 昨日、6年生対象に租税教室がありました。宇治税務署の方に来ていただいて、税に関する授業を受けました。授業の最後に模擬紙幣の1億円を目にした6年生は、「うおー!すげえ!」と驚いていました。「1億円あったら何に使う?」と聞いてみたところ、「まずはスイッチのゲームソフトを買って・・・」とのこと。使いきれますかね??ちなみに重さは10kgです。
カテゴリなし 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) 厚生労働省公式 LINE チャットボット友だち追加用リンク 小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について