今日の給食(令和5年度)

2023年9月の記事一覧

今日の給食(9/7)

味付パン・夏野菜のトマト煮・ヒジキのサラダ・牛乳

今日の給食

夏野菜のトマト煮のレシピ
材料(4人分)
鶏肉(一口大)120g
玉ネギ150g
南瓜80g
茄子80g
人参60g
ズッキーニ40g
ピーマン20g
トマト水煮20g
鶏ガラスープの素15g
トマトケチャップ大さじ3
砂糖小さじ1
濃口醤油小さじ1/2
小さじ1/3
胡椒少々
オリーブオイル小さじ1
約600ml

<作り方>
1玉ネギは1cm幅のくし切り、南瓜・人参は2cmの角切り、茄子・
ズッキーニは1cm幅の半月切り、ピーマンは1cm幅の短冊切にする。
2鍋にオリーブオイルを熱し、鶏肉を塩・胡椒で炒める。
3玉ネギ・人参を加えて炒め、南瓜・茄子・ズッキーニを加えてさらに
炒める。
4水・鶏ガラスープの素・トマト水煮・と護ケチャップを加えて煮込む。
5ピーマンを加えて煮込み、砂糖・濃口醤油を加えて味を整えて仕上げる。

今日の給食(9/6)

ご飯・ガパオライスの具・青梗菜のスープ・牛乳

今日の給食

「ガパオ」とはバジルの一種で、タイ料理のそぼろご飯が
ガパオライスです。
タイ料理の特徴である香辛料やバジルなどのハーブで味付けを
しています。家庭でよく作られる料理だそうです。

今日の給食(9/5)

ご飯・豚肉とキャベツの味噌炒め・すまし汁・牛乳

今日の給食

すまし汁とは、だし汁に醤油、塩で味付けした、澄んだ汁物の
ことです。給食センターでは、昆布屋削り節、いりこなどで
汁物のだしをとりますが、今日は削り節で出汁をとっています。
干し椎茸やエノキなどのキノコが入っているので、旨味がぐんと
アップしています。

今日の給食(9/4)

ご飯・鶏肉とジャガイモの煮物・切干大根の胡麻マヨ和え・
牛乳

今日の給食

切干大根は大根を細く切って干した保存食です。
水で戻して今日のようにサラダにしたり、煮物にも
します。

今日の給食(9/1)

ヒジキご飯・シシャモの磯辺唐揚げ・キャベツの味噌汁・
牛乳

今日の給食

ヒジキは水でもどして醤油や砂糖で煮物にすることが多いですが、
ご飯にしたり、サラダや酢の物、天ぷらにも使われます。
海の中では緑色をしています。
ヒジキ