今日の給食(令和5年度)

2023年10月の記事一覧

今日の給食(10/6)

サツマイモご飯・炒り鶏・豆腐とワカメの味噌汁・牛乳

今日の給食

油で揚げた皮付きのサツマイモと昆布や醤油で炊き込んだご飯を
合わせています。サツマイモの皮にはポリフェノールという
抗酸化作用のある成分が含まれています。
この間、城陽のあらす観光いも掘り農園(寺田芋)に芋掘りに
行きましたが、とても大きくて美味しいサツマイモが沢山採れて
楽しかったです。

今日の給食(10/5)

食パン・ブルーベリージャム・豚肉のケチャップ炒め・
レタススープ・牛乳
【目の愛護デー献立】

今日の給食

私たちはスマートフォンやテレビなどを使うことで
目がとても疲れています。ブルーベリーには
「アントシアニン」と呼ばれる目の疲れの予防に
効果があると言われる色素が含まれています。

今日の給食(10/4)

ご飯・鯵の胡麻焼き・紫頭巾・根菜の味噌汁・牛乳

今日の給食

紫頭巾は丹波黒大豆を品種改良して生まれた京都府
だけの品種です。
園部、亀岡・福知山で作られています。
豆の皮が薄紫色で頭巾のような形をしているので、
紫頭巾と名付けられました。

今日の給食(10/3)

ご飯・回鍋肉・鶏肉のフォー・牛乳

今日の給食

回鍋肉は四川出身の中華料理人 陳建民さんが
日本に広めた時に、蒜苗(そんみょう)という
ニラのようなネギのような独特な野菜の代わりに、
キャベツが使われました。
本場の物より甜面醤(てんめんじゃん)という
甘味噌を使うので甘辛です。
 蒜苗(そんみょう)

今日の給食(10/2)

麦ご飯・鶏そぼろ丼の具・のっぺい汁・牛乳

今日の給食

のっぺい汁は日本全国に分布する郷土料理です。
里芋や人参などの根菜類を小さく切って煮て、
味付したものです。