今日の給食(令和5年度)

2023年11月の記事一覧

今日の給食(11/21)

ご飯・肉味噌納豆・ぬっぺ汁・大学芋・牛乳
【食育の日献立:茨城県】

今日の給食

ぬっぺ汁は元々「のっぺい」と呼ばれ、漢字では「濃餅」
とか「能平」と書きます。
里芋等を使ってぬるっとした感触のある煮込み汁で、
昔から全国で郷土料理として存在していたようです。


今日の給食(11/20)

ご飯・鶏と牛蒡の柳川風・檸檬和え・牛乳

今日の給食

食物繊維が多いゴボウが入ったカミカミ献立です。
今日は柳川風にしてみました。
根を食用にするのは日本、台湾と韓国の一部です。
木津川市には「当尾ゴボウ」という出荷数が少なく
幻のゴボウと言われている美味しいゴボウがあります。
 当尾ゴボウ

今日の給食(11/17)

ご飯・豚肉のおろし炒め・ビーフンのにゅう麺・牛乳

今日の給食

間もなく冬野菜が美味しい時季がやってきます。
冬が旬の大根は、煮物やサラダ・大根おろしなど様々な
料理として食べることのできる野菜です。
給食センターですりおろした大根を豚肉を炒めています。

今日の給食(11/16)

黄粉揚げパン・ベーコンのスープ煮・海と畑のサラダ・
牛乳

今日の給食

揚げパンは中学3年生のリクエストで人気です。
今日は大豆から作られた黄な粉をまぶしています。
黄な粉が飛び散らないように配膳する時にビニール袋に
入れています。

今日の給食(11/15)

ご飯・麻婆豆腐・モヤシのナムル・牛乳

今日の給食

今日は、泉川中学校3年生のリクエスト献立です。
泉川中学校では中華の献立がにんきでした。
給食の思い出は、「給食の好きなところは、栄養のバランスがよく、
美味しいところでづ」や「世界の料理やこの地域で作られている
ものが入っている給食が好きでした!」など栄養のバランスを
考えながら食べている様子や特色ある給食を楽しみにしている
ことが伝わってきました。