3、4年生の『ミニ保健』
発育測定が続いています・・
発育測定の前に行う『ミニ保健』7月は、『歯』についての話をしています。
3、4年生には、『歯のできかた』を話しました。
歯がはえはじめるのは、生後6ヶ月頃ですが、歯の芽ができるのは、お母さんのお腹にいるころからです。
歯の芽ができて、乳歯がはえ、乳歯から永久歯になるまでの過程を話しました。
その内容を『ほけんだより』にまとめています。
長い時間かけてはえてくる歯、むし歯になってしまうことがないよう、毎日、食事のあと、丁寧に歯をみがくことが
大切です。