2022年10月の記事一覧
各係のリーダーで式練習を行いました
明日は、運動会に向けた1回目の「全校体育」があります。
そこで今日の中間休み・昼休みの時間に、
開開式・閉開式で活躍する各係のリーダーによる「式練習」を行いました。
明日の全校体育で、全校児童にかっこいい姿を見せるため、
みんな真剣に練習に取り組んでいました。

そこで今日の中間休み・昼休みの時間に、
開開式・閉開式で活躍する各係のリーダーによる「式練習」を行いました。
明日の全校体育で、全校児童にかっこいい姿を見せるため、
みんな真剣に練習に取り組んでいました。
応援団紹介動画をみんなで見ました
今日の給食時間には、応援団紹介動画を各クラスで見ました。
(早めに見たクラスもあります。)
応援団の子どもたちが一人一人、運動会に対する抱負を述べた後
コールと拍子の紹介をしてくれました。

運動会で、応援団の子どもたちは、
応援席で全校児童の応援リーダーになるだけでなく、
開会式の中で、「応援アピール」もおこないます。
今日から運動場での練習も始まりました!

動画の中で応援団が勢揃い!!
(早めに見たクラスもあります。)
応援団の子どもたちが一人一人、運動会に対する抱負を述べた後
コールと拍子の紹介をしてくれました。
運動会で、応援団の子どもたちは、
応援席で全校児童の応援リーダーになるだけでなく、
開会式の中で、「応援アピール」もおこないます。
今日から運動場での練習も始まりました!
動画の中で応援団が勢揃い!!
応援練習が始まりました
運動会まで、あと2週間。
朝学習の時間を使った、応援練習が始まりました。
初日の今日は、応援団の5・6年生児童が分担して各クラスに行き、
応援のめあてを伝えた後、応援コールと拍子を教えました。
これから毎日、朝学習や全高練習の時間を使って、応援練習にも励みます。
運動会当日、みんなのがんばりを支える応援ができますように・・・。
朝学習の時間を使った、応援練習が始まりました。
初日の今日は、応援団の5・6年生児童が分担して各クラスに行き、
応援のめあてを伝えた後、応援コールと拍子を教えました。
これから毎日、朝学習や全高練習の時間を使って、応援練習にも励みます。
運動会当日、みんなのがんばりを支える応援ができますように・・・。
10月になりました
10月になり、運動会が近づいてきました。
今週半ばには、秋らしい気温になるとのこと、
さわやかな秋空のもとで、みんなで一緒に体を動かすことを楽しみたいと思います。
楽しく充実した学校生活を送るためには、
体にも、心にも、頭にも、元気が必要です。
本日行った「全校集会」では、校長より、元気の源「早寝、早起き、朝ご飯」について、
話がありました。
また、10月より新しくお迎えした先生の紹介も行いました。
今週半ばには、秋らしい気温になるとのこと、
さわやかな秋空のもとで、みんなで一緒に体を動かすことを楽しみたいと思います。
楽しく充実した学校生活を送るためには、
体にも、心にも、頭にも、元気が必要です。
本日行った「全校集会」では、校長より、元気の源「早寝、早起き、朝ご飯」について、
話がありました。
また、10月より新しくお迎えした先生の紹介も行いました。