〒619-0218 京都府木津川市城山台六丁目1番地1
よつば学舎(1・5・6年)TEL 0774-71-3900 FAX 0774-71-3901
ふたば学舎(2・3・4年)TEL 0774-74-8867 FAX 0774-71-0066
日誌
2018年11月の記事一覧
人権集会パートⅠ
あいさつ運動(木津中校区)
米作り(5年)
収穫を終えた田んぼを耕し、レンゲの種をまきました。春にはレンゲの花が田んぼにいっぱい咲くのが楽しみです。レンゲは田んぼの肥料になることも教えていただきました。
全校遊び(エコの日)
マラソン大会
14日(水)マラソン大会を実施しました。どの学年の児童も練習したことを発揮しようと、最後までがんばりました。応援していただいた皆様、ありがとうございました。







相楽地方駅伝大会ー新たな歴史の始まりー
10日(土)相楽小学生駅伝持久走大会が実施されました。本校は30チーム中過去最高の8位入賞。一時はトップにもなりました。(7位までは山城地方の駅伝大会に参加)駅伝、持久走とも、選手の皆さんは力いっぱい走り、よくがんばりました。素晴らしかったです。そして、たくさんの方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。
表彰式
5日(月)の全校朝礼で「絵画」や「作文」をがんばり、入賞した人やドッチボール大会で優勝した人たちの表彰式をしました。表彰された人、おめでとう。
マラソン大会試走
エコレク(4年)
5日(月)4年生のエコレクがありました。新聞紙を使って、ボールリレーをしたり、棒渡しをしたりして、親子で楽しく過ごしました。
みのりタイム発表(3年)
ドッチボール大会参加
4日(日)木津川市ジュニアドッチボール大会へ参加しました。5年男子チーム、女子チーム、6年男子チーム 、女子チームの4チームがそれぞれのゾーンで試合をしました。チームワーク良く、練習した成果を出しました。その中で6年男子チームが男子の部で『優勝』しました。応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。
木津川市少年主張大会
6年生の児童が学校の代表として発表しました。木曜日に学校で練習したよりも、ゆっくりと話して、練習の成果があり、聞いている人に自分の考えを伝えることができました。
代表発表リハーサル
芸術鑑賞会(和太鼓)
1日 芸術鑑賞会がありました。今年は和太鼓(松村組)の演奏でした。体育館いっぱいに響き渡る和太鼓の音。座っている子どもたちも演奏者に合わせて、手を振ったり、手拍子をしたり楽しい時間を過ごすことができました。
代表の人は演奏の体験をすることもできました。
カウンタ
4
0
6
2
1
2
7
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
検索ボックス
アクセス
〒619-0218
京都府木津川市城山台六丁目1番地1
【よつば学舎:1・5・6年】
TEL 0774-71-3900
FAX 0774-71-3901
【ふたば学舎:2・3・4年】
TEL 0774-74-8867
FAX 0774-71-0066
大きな地図で見る
外部リンク
注意
PDFファイルを御覧になるには Adobe Readerが必要となります。
ファイルが正しく表示されない場合は、下のリンクをクリックしてください。
https://www.adobe.com/jp/acrobat/pdf-reader.html