日誌

2018年6月の記事一覧

みのりタイム発表:6年生

  6年生が総合的な学習で「共生ー自然とともに生きる」 をテーマに取り組んでいる内容を発表しました。間伐材を使って楽しめるものを全校に呼びかけ、他の学年からいくつかのアイディアが発表されました。

あじさい植樹:5年



  6月11日関西電力の援助によりあじさいを植樹しました。
  今年で3年目です。『あじさいロード』として、これから見事な花を
  毎年咲かせてくれることでしょう。 
  右の写真は植樹後の6月26日(火)現在の様子です。

町探検:2年生



 生活科の授業で校区の施設や店舗へグループに分かれて見学しました。働いている方の話を聞くことは貴重な体験になりました。

非行防止教室:5年生


 警察のスクールサポーターの方に来ていただいて、犯罪のことや私たちが守らなければならない法律のことなどを学びました。

プールがきれいに


 
 来週から始まる水泳学習のために、5,6年生が大プール、小プール、そして、トイレや更衣室をピカピカにしてくれました。楽しみにしている子どもたちも多いと思います。保護者の方は安全のためにプールに入る日の健康観察をお願いします。