今日の出来事
令和5年度
修学旅行①
みんな揃って、元気に出発しました。
雨が降っていたので、南丹パーキングでトイレ休憩を取りました。



雨が降っていたので、南丹パーキングでトイレ休憩を取りました。
4年生 山城のたから授業
4年生で山城のたから授業がありました。
始めに体育館でブースごとに分かれて、山城地方の魅力を知りました。
次に家庭科室にて、煎茶を入れて飲む体験をしました。
1人1つの急須でお茶を入れ、子どもたちは煎茶の甘みを感じて、
「おいしい、おいしい」とたくさんお茶を飲んでいました。
山城のたからについて考えることができました。



始めに体育館でブースごとに分かれて、山城地方の魅力を知りました。
次に家庭科室にて、煎茶を入れて飲む体験をしました。
1人1つの急須でお茶を入れ、子どもたちは煎茶の甘みを感じて、
「おいしい、おいしい」とたくさんお茶を飲んでいました。
山城のたからについて考えることができました。
体育大会に向けてファミリートーク
体育大会に向けてファミリートークがありました。
縦割り班のグループで集まり、
「みんなが全力で楽しめる体育大会にするにはどうすればいいか。」について話し合いました。
まとめでは、「一人一人が全力で頑張る」など体育大会に向けて、子どもたちの頑張るぞという気持ちが表れた発言がたくさん出てきました。
本番まであと1ヶ月!
体育大会がとても楽しみです。
焼き物の絵付け
1年生・2年生・4年生は先日作成した焼き物の絵付けを行いました。
業者の方に準備していただき、好きな色を選んで、焼き物を着色しました。
子どもたちは思い思いの発想で着色し、意欲的に取り組んでいました。
写真は2年生の学習の様子です。


業者の方に準備していただき、好きな色を選んで、焼き物を着色しました。
子どもたちは思い思いの発想で着色し、意欲的に取り組んでいました。
写真は2年生の学習の様子です。
5年生・6年生 体育大会のフラッグ練習
体育大会に向けて、高学年の団体演技の練習が始まりました。
団体演技のテーマ「風」について全体で共通理解し、そのテーマのもとにフラッグで表現していきます。
フラッグを素早く振り、フラッグの揃った音が体育館に響いていました。
子どもたちも真剣な顔つきで一生懸命取り組んでいました。

団体演技のテーマ「風」について全体で共通理解し、そのテーマのもとにフラッグで表現していきます。
フラッグを素早く振り、フラッグの揃った音が体育館に響いていました。
子どもたちも真剣な顔つきで一生懸命取り組んでいました。