2019年7月の記事一覧

1学期終業式

69日間の1学期が終了しました。
たくさんの場面で子供達の輝く姿を見ることができた1学期でした。
終業式の中では、夏休みに頑張ることとして「早寝・早起き」の話をしました。
今年の夏休みは38日間です。生活リズムを崩さないように顔晴ってほしいと思います。
(ホームページの更新も2学期始業式までは不定期とさせていただきます。)

お楽しみ会特集

学期末の今日は、どの学年、学級でもお楽しみ会やまとめの会をしていました。
4年生は「お楽しませ会」ということで1年生を招待して、体育館でお化け屋敷コーナーを行いました。今日まで計画、準備するのも楽しそうでしたし、本番の今日も1年生が楽しんでくれている姿を見て、大満足だったようです。1年生の中には怖くて泣き出してしまう子もいましたが、お兄ちゃんお姉ちゃんと楽しい時間を過ごすことができました。
ミイラ男の準備です。1年生の手を引いて順番を待ちます。棺の中からお化けが・・・
5年生はお楽しみ会のマジックや劇。
5年生はお楽しみ会劇をしているクラスもありました。
ひまわり学級は手巻き寿司パーティー。1学期の足跡をビデオで振り返る6年生。
ひまわり学級は手巻き寿司パーティー思い出ビデオを見ています。
2年生はボール遊び。3年生は班対抗ゲーム大会。
2年生です。3年生です。

1学期最後の給食

今日は、1学期最後の給食でした。
毎日、子供たちの栄養のこと、美味しくいただけるように、地産地消等さまざまなことに気配りをしていただきながら作っていただいている山城の給食ですが、1学期は今日で最後。子供は笑顔いっぱいでした。

ひまわり学級について知ろう!

今日は、5年生のみんなに「ひまわり学級の友だちについて」ひまわり学級担任の山本先生からお話しをしてもらいました。子供達は5年間一緒に生活をしてきているので、それなりにひまわり学級の友だちについては理解しているのですが、それでも毎日どんなことを頑張っているかといったところまでは知らない子供もいます。今日は一人一人の頑張っていることや得意なこと、また気をつけてほしいこと等を知ることで、これからさらにうまくつきあっていけることだと思いました。

冬用体操服ができました。

以前より、冬季に体育で使用するための長袖の体操服を学校で作ってほしいという保護者の皆さんからの要望があり検討してきたところですが、今年度の冬から使っていただけるように作成しました。来週の個人懇談会の際には実物を手にとって見ていただくことができると思います。色は棚倉ブルーに白の切り返し(夏の体操服のデザインを意識しました。)、胸には校章。背面はTANAKURA ELEMENTARY SCHOOL のロゴ入りです。

あいさつ&エコ運動(児童会)

あいにくの雨の中でしたが、児童会本部の子供達が山城中学校のサッカー部、芸術部の生徒達と一緒に「あいさつ&エコ運動」を行いました。校門には小中学生の元気なあいさつが響いていて気持ちのいいスタートとなりました。

読み聞かせ(高学年)

今日は1学期最後のボランティアさんによる読み聞かせがありました。
高学年の子供達が集中してお話の世界に浸っている姿も素晴らしかったです。
もうすぐ、夏休みになります。たっぷりと本に親しむ時間もありますので、ぜひたくさんの本との出会いがあることを期待したいと思います。

サンガつながり隊(6年)

今日は、パープルサンガ京都の「サンガつながり隊」で福中コーチに来ていただきました。サッカーを通じて運動の楽しさやコミュニケーションの大切さ、子どもの自主性を育むというコンセプトで以前から本校には何度も来ていただいています。
今日も6年生たちが、楽しみながら仲間と協力したり、遊びながら自己決定したりする場面が随所に見られ、子供同士が「つながった」時間となりました。

親子レクリエーション(5年)

今日は、5年生の親子行事です。
フルーツポンチづくりをみんなで手分けして行いました。お母さん達は、手を出したいところですが、じっと我慢。温かい目で見守ってくださっていました。楽しくいただいた後は、林間学習でそれぞれが発表したスタンツを保護者の皆さんの前で披露。和気あいあいとした楽しい親子レクリエーションでした。

アダム先生との最後の授業

いつも楽しく英語を教えてくださるAETのアダム先生が、帰国されることになりました。ということで今日はアダム先生との最後の授業です。アクティビティやゲーム、歌などを通してネイティブイングリッシュに触れることができました。最後に、どの学年でも子供達からのメッセージやプレゼント等があり、アダム先生もとっても喜んでくださっていました。

七夕飾り

1年生の教室前やひまわり学級の教室前には七夕飾りが飾られています。そこで、学級や学年で取り組んでいない子供達には、児童玄関に七夕飾りを作りました。子供達が思い思いに願い事を短冊に書いてくれます。そのひとつひとつを「願い事が叶いますように。」を願いながら私(校長)が笹に結んでいます。「棚小検定で100点取れますように。」「家族のみんなが幸せでありますように。」「友達とずっとなかよしでありますように。」「〇〇が買ってもらえますように。」等々短冊をひとつずつ見ると心があたたかくなってきます。

総合のまとめ(4年)

1学期に総合的な学習の時間に高齢者の方と触れ合って学んだこと等をそれぞれのグループで相談をしながらまとめています。自分たちで実際に体験したことですから、みんながとても主体的に活動しています。

授業研究会(道徳6年花組)

今日は、四天王寺大学教授杉中康平先生に来ていただき、6年花組の授業研究会を行いました。「ブランコ乗りとピエロ」という教材で高学年における役割演技について等提案のたくさんある授業でした。子供達が役割演技を通して「相互理解」という価値に見事に迫っていく姿は素晴らしかったと思います。(個人的には感動してしまいました。)また、そのほか、授業についての講義もわかりやすく、我々教師の頭の中を整理することができました。よりよい授業のために先生達も顔晴っています。

ファミリー班掃除(オリエンテーション)

今週は、1学期のファミリー班掃除を行います。それに先だって、各班でどの場所を担当するのか、どんな掃除の仕方なのか等の約束事を確認するためのオリエンテーションを行いました。話し合いが早く終わった班の中には実際に掃除をしながら確認している班もありました。異年齢集団の中でお互いが思いやったり、学び合ったりすることができる時間にしていきたいと思います。

親子レクリエーション(6年)

今日は、6年生が「和菓子作りマイスター」の方に来ていただき、親子で和菓子作りにチャレンジしました。「桃」と「ひまわり」を作るのですが、なかなか職人さんのようにはうまくいかないようです。それでも何故か親子が作ったお菓子はよく似ていました。さすが親子です。そのあとは、お抹茶を自分たちで立てておいしくいただきました。

児童集会(棚スぺ)

今日は、児童会主催「棚倉スペシャル」の日です。
児童会本部の子供たちが、みんなが楽しめるようにと、今日までの企画を練ってきました。さて、今日は、先生クイズということで「〇〇先生の特異なことは?」とか「〇〇先生の誕生日は?」といった内容を取材してクイズ化。全校児童月曜日からたいへん盛り上がりました。