活動のようす アーカイブ

2020年6月の記事一覧

4年生 道徳とは・・・

 階段の踊り場の壁面は「道徳コーナー」になっています。道徳の授業で取り組んだことを学年ごとに掲示しています。4年生のコーナーには「道徳とはどういう時間(授業)か」ということについて子ども達が考えたことが掲示されています。じっくり読むと、本当によく考えているなと思います。この姿勢を大事に育てていきたいです。

1年生を迎える会

 少し遅い「入学おめでとう」でしたが、「1年生を迎える会」がありました。全校一斉に行うことはできないので、学年ごとに歓迎の思いを伝えました。6年生リズム遊び、2年生ジャンプジャンケン、3年生棚小エアロ、4年生学校生活の紹介、5年生学校行事の紹介と、ダンスあり、合奏あり、劇あり・・・さまざまなパフォーマンスで1年生を楽しませてくれました。
 もう一つすばらしかったのは、6年生の準備と5年生の後片付けです。学校のリーダーとして、裏方の仕事もきっちりやり遂げていました。
 
                       
 

3年生 初めての習字

 今日は朝から校門のところで習字セットを見せてくれる3年生が何人かいました。書写の授業ではじめての習字です。今日は、道具や筆の扱い方など基本的なことを学習。真剣に取り組んでいました。


1年生 い組公園へ行こう!

 生活科の学習で、い組公園に行きました。交通安全に気をつけながら校区内を歩きます。自分たちもあさがおを育てているので、すでにりっぱな花を咲かせているおうちにびっくり。公園ではマナーを守って遊んでいました。