2024年6月の記事一覧
2年生「しんぶんしとなかよし」学習の様子
令和6年6月28日(金)
2年生全員が体育館に集まり、図画工作科の学習に取り組みました。
材料は、新聞紙です。
それぞれが、作りたいものを作りました。
とても楽しそうです。
ALT 外国語の学習
6月25日(火)
3~6年生は、ALTの先生による外国語の学習をしました。本場の英語を聞いて学習ができました。
ファミリートーク
6月25日(火)
ファミリートークをしました。異学年集団で、気持ちのいいあいさつについて考えられました。
親子ふれあい活動
6月21日(金)
親子ふれあい活動がありました。給食参観も含め、保護者の皆様にはお世話になりました。ありがとうございます。
6年生 山城中学 小小連携
6月20日(木)
6年生が山城中学に行き、上狛小の6年生と交流学習を行いました。
4年生郵便
6月20日(木)
4年生が手紙を郵便局に投函しに行きました。手紙のあて名等を書く学習です。
4年生校外学習
6月14日(金)
4年生が、校外学習で浄水場に出かけました。暑い中、しっかり話を聞きました。
3年生 校外学習
6月13日(木)
3年生がグループに分かれて、校外学習に行きました。
5・6年生 田植え体験
6月11日(火)
5・6年生が田植えの体験をしました。当日の様子はKCN京都で放送されます。
6年生 明るい選挙 選挙に関する授業
6月10日(月)
選挙に関する授業を行いました。当日の様子は京都新聞にも掲載されました。
ファミリー班掃除
6月7日(金)
ファミリー班で掃除をしました。高学年を中心に、班のメンバーの仕事を考えたり、指導をしたりしてくれていました。
なかよし宣言
6月6日(木)
なかよし宣言の発表をしました。各学級で考えたなかよし宣言を、代表児童が発表しました。
5年生 調理実習
6月6日(木)
5年生が調理実習を行いました。野菜を切るのが難しかったようです。
保健指導
6月6日(木)
保健指導がありました。今回は歯みがき指導でした。
楽しみながら歯みがきの仕方を学びました。
1年生 校外学習
6月5日(水)
1年生が校外学習に行きました。がんばって歩き、校園での遊びを楽しみました。
1年生をむかえる会
6月4日(火)
延期になっていた1年生をむかえる会がありました。楽しい時間になりました。
ひまわり学級の6月の掲示
令和6年6月3日(月)
6月、梅雨の季節になりました。
ひまわり学級の子どもたちが、素敵なあじさいを作りました。
1階廊下に咲いています。ご来校の際は、ご覧ください。