活動のようす アーカイブ

2024年10月の記事一覧

6年生の総合的な学習の時間について

6年生が総合的な学習の時間の学習の一環で、

棚倉小学校区の地域安全マップを作りました。

児童玄関に掲示をしています。

ご来校の際は、ぜひご覧ください。

 

5・6年生の稲刈りの米

先日の稲刈りにご協力いただきました保護者の方が、

乾燥、脱穀、精米までしていただき、学校へ届けて

くださいました。

5・6年生の子どもたちは、大変喜んでいます。

誠にありがとうございました。

 

応援練習

10月22日(火)

応援練習の様子です。高学年を中心に各学年に指導をしてくれています。体育大会までもう少し!がんばろう!

稲刈り

10月21日(月)

5・6年生が稲刈りをしました。地域の方・保護者の方のご協力のおかげで、非常に良い体験ができました。みんな「楽しかった!」と口を揃えて言っていました。

体育大会 全校練習

10月17日(木)

体育大会の全校練習を行いました。

10月半ばと思えないくらいの暑さでしたが、休憩を入れながら実施しました。子どもたちはよくがんばりました!

体育大会に向けて

10月15日(火)

体育大会に向けた準備が進んできました。各代表委員は入場練習に取り組んだり、5・6年生は係活動や委員会活動に取り組んだりと、がんばってくれています。

良い体育大会をみんなで作り上げます。お楽しみに。

児童会本部役員の所信表明(後期)

令和6年10月11日(金)

今日は全校児童集会がありました。

内容は、児童会本部役員の児童たちが前期から後期へバトンタッチをする所信表明でした。

 

後期の児童たちから一人ずつ、自分の思いを全校児童へ伝えました。

前期の児童たちへの感謝と後期の児童たちへの期待があったように思います。

残り半年の棚倉小学校のリーダーとしてがんばってください。

 

 

ひまわり学級の10月の掲示

10月になり、ひまわり学級の掲示が新しくなりました。

今月は、体育大会があります。

また10月といえば ハロウィン ということで、

可愛いお化けが応援している うちわ ができあがりました。

ご来校の際は、ぜひ1F廊下をご覧ください。

1・2年生の校外学習の様子

令和6年10月8日(火)

1年生と2年生が校外学習に出発しました。

行き先は、京都市動物園です。

昨日の雨が上がり、全員揃って出発でき、何よりです。

いってらっしゃい。

 

 

2年生 歯みがき指導

10月4日(金)

2年生を対象に歯みがき指導を行いました。歯科衛生士さんや歯科医の先生に来ていただき、丁寧に指導をしていただきました。

3年生校外学習(アルプラザ木津)

9月30日(月)

3年生がアルプラザ木津に校外学習に行きました。

商品売り場だけでなく、普段見ることができないバックヤード等も見ることができ、とても有意義な時間でした。

アルプラザ木津店さん、ありがとうございました。