活動のようす アーカイブ

2021年7月の記事一覧

1学期終業式

 まん延防止措置は解除になりましたが、感染症対策のため、月組チームと花組チームに分かれ、2部制で終業式を行いました。1年生にとっては、入学式以来の体育館での集会になります。上級生をみならって、きちんと行うことができました。校長式辞では、ゲーム以外の「好きなもの(こと)」を見つける夏休みになること、元気に2学期に会うことを期待する内容としました。校長式辞の後、生徒指導の福田先生からは「楽しい夏休みにするには」という内容で話をしました。

1学期のまとめ

 1学期のまとめの時期です。授業のまとめとして発表をしていたり、お楽しみ会を行ったり、夏休みの読書のために図書室に借りにきたり・・・夏休みが一歩一歩近づいてきています。

3年生がんばったね会

 学期末になり、各学年で交流を深める学活が行われています。3年生では「がんばったね会」が3時間目にありました。「お地蔵鬼ごっこ(お地蔵様のポーズでおいかけっこ)」や「ピラミッドじゃんけん」などを楽しんでいました。

あいさつ&エコ運動

 今日は早朝から激しい雷雨。登校の時には雨がやんでいてホッとしました。しかし、そのせいもあり、今日は空き缶の回収量が少なかったようです。しかし、5年生6年生は予定どおりの委員会活動をがんばっていました。校門前の花壇は、花ボランティアのみなさんが新しい花に植え替えてくださいました。

花の世話

 1年生が植えたあさがおがとてもきれいに咲いています。水やり、花がら取り、つるの巻き上げ・・・1年生のみなさんが毎日世話をしてきたからでしょう。5・6年の環境委員も水やりをしっかりやってくれています。今日から個人面談が始まります。お忙しい中ありがとうございます。1年や2年のご家庭には、これらの鉢植えを持って帰っていただき、引き続き世話と観察でご協力願うことになります。よろしくお願いいたします。