活動のようす アーカイブ
2021年11月の記事一覧
後期児童会本部役員 所信表明演説会
今日は児童集会がありました。児童会本部役員の前期・後期の交代の時期でもあります。最初に前期の本部役員から、この任務を終えるにあたって感じたこと、成長したこと、これからも取り組んでほしいこと、などが発表されました。それを受けて、後期の本部役員たちが、自分たちの決意を発表しました。立候補したきっかけなどはいろいろありましたが、みんな棚倉小学校をいい学校にしたい、という強い思いを述べてくれました。前期の本部役員のみなさん、ごくろうさまでした!後期のみなさんの活躍にも期待します。



秋の壁飾り
あっという間に11月になりました。1階の廊下の壁飾りは、いつもひまわり学級が制作してくれます。今月の壁飾りには、かわいいみのむしがいっぱい。木の根元には、きれいな紅葉も。秋らしい彩りに、表情ゆたかなみのむしたち。すてきな秋ですね。



自然教室 6年生
今日は、6年生が自然教室ということで、学校林の手入れの体験学習に行きました。本来なら、5年生の時に行くのですが、コロナ禍のために延期になっていました。先週の総合的な学習の時間に、学校林の成り立ちについては学習しています。実際に、学校林に行くことで、棚倉の先祖のみなさんの思いを感じてくれたことでしょう。今日もとてもいい天気に恵まれ、充実した体験となりました。森林組合のみなさま、ありがとうございました。




チューリップ植え 1年生
1学期はあさがおを植えて、世話や観察をしました。2学期は、チューリップです。「春に咲く花だけど、冬の寒さを通ってからしか咲かないよ」と教えてもらいながら、丁寧に球根を植えました。花が咲くのが楽しみですね。



先週の体育参観
先週の金曜日、絶好の天気に恵まれ、体育参観を予定通り行うことができました。参観していただき本当にありがとうございます。各ブロックでは、徒競走、ブロック競技、表現活動とも、練習の成果を発揮してくれました。しかし、一番活躍してくれたのは、運営に関わった6年生かもしれません。進行や応援などをしっかり行い、体育参観をスムーズに、時には盛り上げて進めてくれました。そして対決の結果は、赤組719点、白組711点、と僅差で赤組の勝ちとなりました。



