活動のようす アーカイブ

2017年6月の記事一覧

全校写真(屋上から)

新しい校舎が完成したこともあり、来週は航空写真を撮ることにしています。今日は、その一環として、カメラマンの方に来ていただき、屋上からの全校写真の撮影をしました。388人とはいえ、なかなかみんながそろって写真に収まることはありませんので、よい記念になりました。(これは、まだ撮影前の準備の様子です。)

1,2年生水泳学習

今日の3,4時間目は、1,2年生の水泳学習でした。1年生にとっては小学校で初めてのプールです。少し肌寒い天気ではありましたが、子供たちは元気に初泳ぎを楽しみました。1年生は水に慣れることが大切です。本校では基本的には1年生はゴーグルを使わないで水泳学習をします。まだまだ水が怖い子供もいるようでしたが、先生や友だちに励まされながら顔晴(がんば)っていました。

花苗いただきました。

木津川市都市緑化協会から、マリーゴールドとケイトウの花苗をたくさんいただきました。学校前歩道の花壇にチャイルドボランティアの子供たちとマリーゴールドを植え、児童玄関前花壇にケイトウを植えました。「一番外側は黄色にする。」「その次は赤。」「ここはオレンジ」とデザインも相談しながら決めました。これからどんどん広がってきれいになると思います。

全校遊び(高学年版)

先日、提案された体育委員会主催のハンター(鬼ごっこ)が昼休みにありました。高学年の番ということで、ハンター(鬼)役は体育委員だけでなく高学年の先生達も一緒になってグラウンド中を走り回りました。子供も先生も汗びっしょりで楽しんでいて、「またやりたい!。」「今度はハンターやりたい。」という感想があちこちで上がっていました。
いよいよスタートです。吉川先生頑張ってます。桂先生も頑張ってます。近藤先生も負けてません。

水泳学習始まりました。

今日から、水泳学習が始まりました。今日は1,2時間目に6年生。3,4時間目に3,4年生が今年初の水泳学習をしました。気温は34°、水温は25°で、少し冷たいかな?という感じでしたが、子供たちは元気いっぱいで初泳ぎを楽しんでいました。
また、今日は新しいメンバーの方も参加していただき、花ボランティアさんが活動していただきました。ありがとうございました。