活動のようす アーカイブ
2019年5月の記事一覧
ボランティアさんの読み聞かせ
今日は、低学年とひまわり学級にボランティアさんに来ていただき、読み聞かせをしていただきました。いつものことですが、とても楽しそうな子どもたちの表情から絵本の世界に浸っているなぁと、こちらまでうれしくなります。

授業参観・PTA総会・林間説明会
今日は、本年度2回目の授業参観がありました。たくさんの保護者の皆さんの前で子どもたちの張り切る姿が輝いていました。また、参観後には、PTA総会におきまして、昨年度事業報告や今年度の方針・計画案等についてご審議いただき、提案通り決定されました。子どもたちの豊かな成長のために、学校と保護者のみなさんが協力・協働して頑張っていきたいと思います。どうぞPTA活動にも積極的にご参加いただきたいと思います。





ファミリー班びらき
今日は今年のファミリー班(異年齢集団)のスタートであるファミリー班びらきを行いました。6年生のリーダーを中心に、初めてのメンバーが自己紹介ゲームをして交流しました。〇〇の好きな△△さんのとなりの〇〇の好きな△△さんのとなりの・・・とどんどん増えていきます。いつの間にかみんなの頭が中心に寄ってきて、名前も自然と覚えてしまっていました。今年1年、さまざまな行事を一緒に取り組んでいく仲間です。



相楽子どもの交通安全意見発表会
相楽地方の21の小学校の代表が集まって、毎年行われている「相楽子どもの交通安全意見発表会」があり、本校からは橋本ゆうかさんが「ヘルメットの大切さ」と題して、自分の経験をもとに自転車に乗る時には、まず格好よりも安全のためにヘルメットを着用するべきだという意見を発表しました。大きなステージでの発表ということでとても緊張していたでしょうが、しっかりと内容が伝わる堂々とした発表でした。

チャイルドボランティア
このところの陽気のおかげで、花壇の草が勢いをさらに増していて用務員さんや花ボランティアのみなさんが草抜きをしてくださっているのですが、なかなか追いつきません。チャイルドボランティアの子どもたちも、がんばって手伝ってくれています。
