活動のようす アーカイブ
2021年10月の記事一覧
3年生 ミニ畳作り
今日は「もの作りマイスター」に来ていただき、3年生が「ミニ畳作り」に挑戦しました。「たたみ表」が「い草」からできていること、周りの布の部分を「へり」ということなどを教えていただきました。けっこう、力が必要で、きれいな形に仕上げるのもこつがいります。たくさんのマイスターに来ていただき、素敵なミニ畳を作ることができました。







5年生 午前のプログラム
午前中は、散策とクラフト作りです。

5年生 昨夜
昨日は、自然教室の後、森林公園で夕食作りでした。夕食は、防災教育の一環として非常食のご飯を活用し、家から持ってきたレトルトカレーで食べました。お湯は、自分たちでかまどを作って、火をおこして、わかしました。かまどは、翌日の朝ご飯にも使います。夕食の後は、キャンプファイヤーでした。火の神とその使者によって火がともされ、スタンツや歌などを楽しみました。大きなケガや事故もなく、全員無事に活動できています。今日は、午前中は散策とクラフト作り、午後からは海住山寺の見学をして、学校に戻ります。

5年生 入所式
三上山からの展望を終えて、森林公園まで歩きました。全員、無事に移動し、森林公園で入所式を行いました。今日からお世話になります。


5年生 林間学習出発!
今日から1泊2日間で、5年生が林間学習に行きます。プール横で出発式を行ったあと、元気よくバスに乗り込みました。今日は、三上山展望台から山城町を眺望し、学校林で自然教室の体験です。夜は、森林公園でキャンプファイヤーの予定です。


