活動のようす アーカイブ
2021年11月の記事一覧
文化鑑賞会 演劇の鑑賞
今年は、体育館での密を避けるため、2部制とし、アートNPOの「こみねっと」さんによる「もえぎ~耳をかたむければ君の心に花がさく~」という学校演劇を鑑賞しました。日本茶のなりたちや効能を盛り込みながら、「人の話を聴くこと」の大切さがテーマの内容でした。体育館には大きなスクリーンが3つも設置され、プロジェクターを効果的使った劇で、子どもたちも熱心に見入っていました。



1年生校外学習 クローバー牧場
おととい16日(火)は、1年生の校外学習がありました。加茂町にある「クローバー牧場」の見学です。事前に牛のことや牛乳ができるまでの学習をして、実際に牧場や牛の見学をしました。実物を見て、驚きながらしっかり観察していました。




「もうすぐ1年生」交流会
今日は、来年入学予定のおともだちが、棚倉小学校に来てくれました。今は1年生だけど、来年は1つ上のお兄さん・お姉さんになる1年生たちが、チューリップの植え方を説明し、いっしょに球根を植え付けました。来年の春が楽しみです。





修学旅行⑦
船が到着した府中駅から笠松公園の下まで歩き、ケーブルカーで上がりました。上では、記念撮影の後、天橋立の股のぞきや、かわらけ投げを楽しみました。絶好の天気で天橋立や海の美しさを堪能しました。降りるときは、リフトに乗って降りる人も多く、再度、景観のすばらしさを楽しみました。昼食をとった後、おみやげなどの買い物を楽しみ、帰途につきました。全行程を通して、みんな元気に活動することができました。コロナ感染症でいったん延期になった修学旅行でしたが、無事に実施することができて本当によかったです。いろいろご心配をおかけしましたが、子どもたちも平和学習を深め、楽しい思い出を作ることができたと思います。ご家庭でのご協力を本当にありがとうございました。









修学旅行⑥
今日は、最初に智恩寺付近を散策してから、船で笠松公園に向かいました。智恩寺付近では、智恩寺のおまいりをして、「智恵の輪」の周りを回ったり、回旋橋を見たりしました。海の生物もめずらしいようで、海面をのぞきこんでいる子も多かったです。船で移動しているときは、かもめがたくさんやってきて楽しませてくれました。






