活動のようす アーカイブ
2021年11月の記事一覧
校内マラソン大会
今日は、マラソン大会。絶好の天気に恵まれ、無事に開催することができました。沿道には、保護者のみなさまをはじめ、地域の方々がたくさん応援に来ていただきました。大きな声援は、子どもたちの力になったことと思います。また、PTA本部役員と体育委員の方々には見守り活動にも朝からご協力いただきました。本当にありがとうございました。







ギターやバイオリン 2年生
昨日は「ものづくりマイスター」に来ていただいての制作でしたが、その前から「オリジナルギター」や「オリジナルバイオリン」も制作していました。廊下には、おもしろいギターや個性的なギター,なんとなくほっこりするバイオリンや楽しくなるバイオリン・・・など、いろいろあります。







聚楽塗り 2年生
今日は、2年生の授業に「ものづくりマイスター」が来てくださり、「聚楽塗り」を楽しみました。「聚楽」とは壁土の素材ですが、あるデザインを切り抜いた型に押しつけて絵画のように仕上げていきます。こてを使って塗るので少し難しいですが、マイスターに教えてもらいながら素敵な作品を作っていました。






租税教室 6年生
今日は税理士の中田武史さんに来ていただき、「税」に関する学習を行いました。新学習指導要領では、6年生の社会科のカリキュラムが変わり、1学期に政治に関する学習をしています。税に関する基本的な学習はしているのですが、アニメのDVDを活用したりしながら、税のしくみや必要性をわかりすく説明していただき、学習が深まりました。全国で小学校は2万校以上あるそうですが、基本的に1校作るのに13億円必要、と聞いて驚いていました。

校内研修
今日は南山城相談支援センターの有山先生、理学療法士の畑先生に来ていただき、4年月組で授業をしていただきました。目の動き、手指の動き、体幹の使い方などを実際に子どもたちが動きながら確認することで、いい姿勢が集中力を高めることに気づいたようです。私たちも、その後に研修を受けました。研修で得たことを授業を通して活かしていきたいと思います。

