活動のようす アーカイブ

2022年5月の記事一覧

陸上記録会 6年

 コロナ禍が起こる前までは、木津川市内の6年生が一堂に会して「陸上交歓記録会」が行われていましたが、感染予防の観点から、各校で記録会を行うこととなりました。今年度は、今のところ感染症に関する措置は行われていないので、上狛小学校と合同で行うことになりました。種目は50m走、走り幅跳び、ソフトボール投げの3種目です。両校の児童をまぜたチームを作り、計測しました。多くの児童が同じ山城中学校に進学します。いわゆる「中1ギャップ」を軽減し、山城町のなかまとしてつながっていけるよう、いろいろな形で小小連携を進めたいと思います。

1年生を迎える会

 今日は「1年生を迎える会」でした。児童会本部役員の司会のもとに、校歌、たなくらエアロ、学校に関する〇✕クイズ、先生クイズ、学校のクイズが入った劇、などとても楽しく役に立つ内容でした。1年生のみんなも、とてもしっかりと見ることができていました。



林間学習 塗り箸体験 5年

 2日目のプログラムは「塗り箸体験」でした。けっこう根気のいる作業でしたが、もくもくと取り組み、その作ったお箸で昼ご飯を食べて帰ってきました。るり渓の少年自然の家で退所式をして、みんな元気に学校に戻ってきました。宿泊を伴う活動のため、各ご家庭でも準備等お世話になりました。予定どおりに実施できたことに感謝申し上げます。


林間学習 キャンドルファイヤー 5年

 夜もキャンプファイヤーの予定がキャンドルファイヤーになりましたが、「火の使者」がやってきて、厳かに始まりました。ろうそくの灯火を見つめながら、みんなも静かに「火の使者」たちの言葉に耳をすませていました。灯火式が終わると、「落ーちた落ーちた」のゲーム、〇✕クイズ、ばくだんゲームなどをしたり、マイムマイムを踊ったり・・・楽しいスタンツの最後にはみんなで「ひまわりの約束」を合唱しました。思い出に残る素敵なキャンドルファイヤーになりました。

林間学習 焼き板作り 5年

 午後からはクイズラリーを行いながら、付近の森林をまわる予定でしたが、残念ながら雨のため「焼き板作り」になりました。午後からもがんばって取り組んでいました。