活動のようす アーカイブ
2023年12月の記事一覧
令和5年度第2学期の終了
令和5年12月22日(金)
今年度の第2学期が終了しました。
この冬一番の寒い日でした。
本年も大変お世話になり、ありがとうございました。
1年間で最も長い2学期、様々な活動がありました。
いつもご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。
第3学期の始業式は、令和6年1月9日(火)です。
引き続き、よろしくお願いします。
今年度の第2学期が終了しました。
この冬一番の寒い日でした。
本年も大変お世話になり、ありがとうございました。
1年間で最も長い2学期、様々な活動がありました。
いつもご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。
第3学期の始業式は、令和6年1月9日(火)です。
引き続き、よろしくお願いします。
5年生調理実習
令和5年12月21日(木)
5年生が調理実習を行いました。
献立は、ご飯、味噌汁、筑前煮です。
実習では、「木津川市食生活改善推進員協議会」様の
ご支援とご協力をいただきました。
大変お世話になり、ありがとうございました。




5年生が調理実習を行いました。
献立は、ご飯、味噌汁、筑前煮です。
実習では、「木津川市食生活改善推進員協議会」様の
ご支援とご協力をいただきました。
大変お世話になり、ありがとうございました。
読書週間の取組
令和5年12月18日(月)
2学期の読書週間の取組の一つとして、
赤・白組対抗の読書本棚リレーを実施しました。
期間中に読んだ本の冊数を競うものです。
この取組を機会とし、読書が進むとよいです。

2学期の読書週間の取組の一つとして、
赤・白組対抗の読書本棚リレーを実施しました。
期間中に読んだ本の冊数を競うものです。
この取組を機会とし、読書が進むとよいです。
全校合唱の練習
令和5年12月15日(金)
合唱曲「ふるさと ~棚倉小学校バージョン~ 」の
全校合唱に向け、体育館で全校練習を行いました。
昨年度同様、加藤晴子先生と村田睦美先生に、ご指導
いただき、歌声を合わせました。
ピアノ伴奏は6年生児童が担当する予定で、一生懸命
練習しています。



合唱曲「ふるさと ~棚倉小学校バージョン~ 」の
全校合唱に向け、体育館で全校練習を行いました。
昨年度同様、加藤晴子先生と村田睦美先生に、ご指導
いただき、歌声を合わせました。
ピアノ伴奏は6年生児童が担当する予定で、一生懸命
練習しています。
おはなしバザール
スキルアップの時間に「おはなしバザール」がありました。
先生が選んだ本の中で聞きたい本を子ども達が選び、部屋に移動します。
先生方の読み聞かせから物語に入り込み聞いている児童の姿が見られました。
今週は読書週間です。全校みんなでたくさんの本にふれて、
いろいろな世界を感じられる週間になっています。
読書から言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、想像力を豊かなものにしてほしいと思います。

先生が選んだ本の中で聞きたい本を子ども達が選び、部屋に移動します。
先生方の読み聞かせから物語に入り込み聞いている児童の姿が見られました。
今週は読書週間です。全校みんなでたくさんの本にふれて、
いろいろな世界を感じられる週間になっています。
読書から言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、想像力を豊かなものにしてほしいと思います。