活動のようす アーカイブ
2024年12月の記事一覧
1年生動物愛護教室の様子
令和6年12月6日(金)
1年生が犬や猫など身近な動物の習性や
正しいお世話の仕方などについて学びました。
京都府生活衛生課の方がわかりやすくお話を
してくださいました。
ありがとうございました。
ペットを飼う場合は責任があることや
動物の命の大切さを感じていると思います。
6年生JAL空育の学習
令和6年12月5日(木)
6年生児童がJAL空育の学習に参加しました。
講師は日本航空B777機長の篠原様です。
Zoom オンラインでお話を聞き、質問にお答え
いただきました。
現役のパイロットの方ならではのお話を聞くことが
できました。
中には将来パイロットになろうと思った子どもが
数名いました。
ありがとうございました。
第30回相楽子どもの交通安全意見発表会
令和6年12月1日(日)
第30回相楽子どもの交通安全意見発表会が
アスピアやましろでありました。
木津川市・精華町・相楽東部広域連合の各小学校
から代表児童が自分の作文を発表しました。
本校からも6年生児童が自分の体験を交えた作文
を発表しました。
たなっ子ひろば 子どもの防災教室
令和6年11月30日(土)
木津川市放課後子ども教室「たなっ子ひろば」の
特別企画、子どもの防災教室が開催されました。
京都府危機管理アドバイザー・防災士の川﨑あき様
にご来校いただき地震や火災について話がありました。
内容は、いざというときに慌てず自分の命を
自分で守る方法などがありました。
その後、起震車体験があり、地震の恐ろしさを体験
しました。
保護者や地域の方も参加していただき、防災について
考えることができました。