活動のようす アーカイブ
2024年12月の記事一覧
6年生の篆刻づくり
令和6年12月11日(水)
6年生が篆刻(てんこく)づくりをしました。
毛筆で書いた書などに押されている「はんこ」づくりです。
一般的な印鑑とは異なり、文字が白く周囲に朱肉の色が
つきます。
下書きされた自分の一文字が書かれた石を専用の
道具で掘りました。
朱色の四角の中に白い文字がくっきりと読み取れる
世界に一つだけの「はんこ」ができあがりました。
京都印章技能士会のマイスターの皆様、
ありがとうございました。
ひまわり学級の12月の掲示
12月の掲示ができあがりました。
子どもたちが楽しみにしているクリスマス仕様です。
リンリンリンと鈴の音が聞こえてきそうです。
ご来校の際は、1階廊下をご覧ください。
花ボランティアさんの活動
令和6年12月10日(火)
本校の地域・保護者の方々による花ボランティアさんが
学校前の歩道を賑やかにしてくださいました。
少し早いですが、新年を迎える準備が整ったようです。
いつもいつも ありがとうございます。
チューリップの球根植え
12月9日(月)
1年生がチューリップの球根植えをしました。明日、来入児と合同でチューリップの球根を植えるので、その準備です。
みんな上手に植えられました。明日が楽しみです。
ファミリー掃除の様子
令和6年12月6日(金)
1年生から6年生の少人数縦割り班「ファミリー班」
にてファミリー掃除に取り組みました。
上級生に教わり、下級生に声をかけ、一緒に校舎を
美しくしました。