活動のようす アーカイブ
2017年5月の記事一覧
第1回ファミリートーク(全校道徳)
今年、第1回目のファミリートーク(全校道徳)を行いました。
いつものように、オープニングは校長のギターと歌遊びで楽しく始まります。
司会・指導は、岩崎先生(4年担任)と髙井先生です。
T「昨日の1年生を迎える会で、どんなことをがんばりましたか?」
C「1年生が安心できるようにがんばりました。」
C「ゲームの時に、1年生が楽しめるように気をつけました。」
C「6年生のリーダーが集まるときに優しくしていて、かっこよかった。」
T「これからのファミリー班遊びなどでは、どんなことを気をつけたら楽しく
なると思いますか?」
C「ケンカにならないように、気をつけたらいいと思います。」
C「わかるように、説明をしてあげたらいいと思います。」
C「だいじょうぶ?って聞いてあげたらいいと思います。」
等々
それぞれのファミリー班で意見を出し合い、みんなの前で発表します。
短い時間でしたが、どの子も楽しみながら、しっかりと考えることができていたと
思います。


いつものように、オープニングは校長のギターと歌遊びで楽しく始まります。
司会・指導は、岩崎先生(4年担任)と髙井先生です。
T「昨日の1年生を迎える会で、どんなことをがんばりましたか?」
C「1年生が安心できるようにがんばりました。」
C「ゲームの時に、1年生が楽しめるように気をつけました。」
C「6年生のリーダーが集まるときに優しくしていて、かっこよかった。」
T「これからのファミリー班遊びなどでは、どんなことを気をつけたら楽しく
なると思いますか?」
C「ケンカにならないように、気をつけたらいいと思います。」
C「わかるように、説明をしてあげたらいいと思います。」
C「だいじょうぶ?って聞いてあげたらいいと思います。」
等々
それぞれのファミリー班で意見を出し合い、みんなの前で発表します。
短い時間でしたが、どの子も楽しみながら、しっかりと考えることができていたと
思います。