2020年9月の記事一覧 2020年9月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (1) 2021年3月 (18) 2021年2月 (20) 2021年1月 (17) 2020年12月 (18) 2020年11月 (18) 2020年10月 (22) 2020年9月 (24) 2020年8月 (3) 2020年7月 (22) 2020年6月 (17) 2020年5月 (8) 2020年4月 (10) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 5・6年フラッグ練習 投稿日時 : 2020/09/14 校長 5・6年生は、体育参観でフラッグの表現活動を見ていただきます。1つ1つの動きを覚えたら、列のそろい方、フラッグの上げ下げのタイミング、角度など全体の動きをそろえていかなくてはなりません。みんなで心を合わせる機会にもなります。練習の後、ファミリートークのように、自分の思いを共有して終わります。 « 789101112131415 »
5・6年フラッグ練習 投稿日時 : 2020/09/14 校長 5・6年生は、体育参観でフラッグの表現活動を見ていただきます。1つ1つの動きを覚えたら、列のそろい方、フラッグの上げ下げのタイミング、角度など全体の動きをそろえていかなくてはなりません。みんなで心を合わせる機会にもなります。練習の後、ファミリートークのように、自分の思いを共有して終わります。