2020年7月の記事一覧 2020年7月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (1) 2021年3月 (18) 2021年2月 (20) 2021年1月 (17) 2020年12月 (18) 2020年11月 (18) 2020年10月 (22) 2020年9月 (24) 2020年8月 (3) 2020年7月 (22) 2020年6月 (17) 2020年5月 (8) 2020年4月 (10) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 3年生 道徳 投稿日時 : 2020/07/17 校長 教材は「あいさつができた」です。今年度は、授業の中で「動作化」を意識して導入しています。動作を入れることで、子ども達の理解が深まりやすいようです。また、なかまの考えを知り、それに対してまた考える・・・という対話を通しての深まりもめざしています。なかまの考えを知る方法として、直接の対話もありますが、ホワイトボードも活用しています。 « 456789101112 »
3年生 道徳 投稿日時 : 2020/07/17 校長 教材は「あいさつができた」です。今年度は、授業の中で「動作化」を意識して導入しています。動作を入れることで、子ども達の理解が深まりやすいようです。また、なかまの考えを知り、それに対してまた考える・・・という対話を通しての深まりもめざしています。なかまの考えを知る方法として、直接の対話もありますが、ホワイトボードも活用しています。