活動のようす

令和元年度   日々の活動のようすをご紹介します

修学旅行2日目③

みんなで旅館の方にお礼を言いました。
荷物をバスに載せたら、スペイン村に向かいます。


修学旅行2日目②

散歩の後は朝食です。この後、荷物をまとめスペイン村に向かいます。




修学旅行1日目 13

グループ作りゲームです。最後に全員でひとつの輪になり、終了です。


この後は、部屋に戻って22時には就寝です。明日も楽しく頑張ります

修学旅行1日目 12

交流会が始まりました。最初はハイタッチゲーム。
続いて、猛獣狩り&人間知恵の輪ゲームです。




修学旅行1日目⑨

風呂からあがって、夕食までの待ち時間、急遽uno大会が始まりました。


修学旅行1日目⑧

バスを降りたら、夫婦岩を見ながら宿に向かいました。




無事、旅館につきました。
入館式を終え、楽しいお風呂です。


修学旅行1日目⑥

鳥羽水族館では、セイウチショーを楽しみました。
触れ合いタイムもありました。


修学旅行1日目⑤

鳥羽水族館に到着し、グループ写真を撮り、昼食です。
その後、水族館を見学します。


修学旅行1日目②

関ドライブインでトイレ休憩を行いました。バスの中ではバスレクをして楽しんでいます。


会議・研修 高麗寺瓦積み

 校区にある史跡「高麗寺跡」で瓦積み体験を全校で行いました。
 高麗寺跡瓦積み
 高麗寺跡瓦積み
 高麗寺跡瓦積み
 高麗寺跡瓦積み
 瓦には、それぞれの名前だけでなく、夢や未来の人へのメッセージを書きました。
 高麗寺跡瓦積み
 高麗寺跡瓦積み
 きれいに積み上げられた瓦です。30年、50年、100年、いえ、1000年後の上狛の人びとがメッセージを見るかもしれませんね絵文字:キラキラ

バス アルプラザの見学

 社会科の学習「店ではたらく人々の仕事」で、スーパーマーケットの見学に行きました。お店の工夫やはたらく人の様子、バックヤードの仕事を見せていただき、たくさんの人が利用するスーパーマーケットについて学ぶことができました。

 お店の方から、アルプラザのお店の説明や質問の答えを聞きました。教えていただいたことを社会科のノートにメモしました。

 お店の入り口にはリサイクルコーナーがありました。

 バックヤードの様子も見学させていただきました。品物の入った段ボールがたくさんありました。

 お店の中やバックヤードも見せていただき、お客さんが買い物をしやすくする工夫やはたらく人の様子も学ぶことができました。

晴れ 駅伝練習開始&学校朝礼

 運動会が終わり、いよいよ高学年の次の目標である「駅伝」の練習が始まりました。
 駅伝練習開始&学校朝礼
 駅伝練習開始&学校朝礼
 練習初日の様子です。運動会の次の日の朝練習です。
 今年は40人近くの5・6年生が練習に参加しています。
 駅伝練習開始&学校朝礼
 学校朝礼では、駅伝について校長先生がお話をしてくださいました。
 駅伝は、選手だけでなく、みんなの心をつないで走るもの。
 協力することが大切です。
 駅伝練習開始&学校朝礼
 養護教諭の教育実習生も来ました。素敵な先生になってくださいね絵文字:キラキラ