活動のようす

令和元年度   日々の活動のようすをご紹介します

修学旅行②

鳥羽に到着しました。
棚倉小と合同で開始式をしています。
予定より早く到着し、水族館での時間もゆったりととれそうです。



鳥羽湾 巡り  乗船します。


鳥羽水族館
セイウチ ショー では、
上狛小の児童が 大活躍しました。


修学旅行①

6年生は今日から修学旅行です。

とても早くみんなが集合できました。
予定よりも少し早く全員そろって出発していきました。
2日間元気に過ごせますように。

なでしこDAY(10月)

今日はなでしこDAYでした。

 

なでしこ班(異年齢集団)ごとに集まって、給食を食べました。
 


昼休みは、班遊びをしました。

 

 

ドッジボールやケイドロをしている班が多かったです。
天候もよく子どもたちは楽しそうに遊んでいました。

社会見学の様子(3年・4年)


社会見学では、奈良市防災センターと橿原昆虫館に行ってきました。
天候にも恵まれ、楽しく過ごすことができました。

 

奈良市防災センターでは、消火体験・台風体験・地震体験・煙避難体験などをしました。

  

 

お昼ご飯は、香具山公園で食べました。

 

 

 

昆虫館では、珍しい昆虫をたくさん見ることができました。熱心に絵を描いている子もいました。

社会見学(3・4年)

今日は3年生・4年生の社会見学です。
実行委員さんを中心に出発式を行い、元気に出発していきました。

木津川アート作家さんとの学習


 99日(金)、「木津川アート2016」と連携した学習をしました。
 木津川アート2016に参加される作家「松井ゆめ」さんをお招きし、一緒に学習しました。「アートってなんだろう?」というお話を聞き、作家さんのいろいろな表現について教えていただきました。
 
松井さんの作品に参加するため、全校児童が、廃棄紙を使って帆掛け船を作りました。

 松井さんの作品は上狛の会場で展示されるそうです。

第2学期 始業式

いよいよ 2学期が始まりました。
始業式では、校長先生から、リオオリンピックの話題の後、
仲間の絆・信頼を大切にしようとうことと、
何事にも力一杯取り組もうということについてお話がありました。
子ども達はみんな、「2学期もがんばろう」という決意が表れた表情で、校長先生のお話を聞いていました。

9月24日(土)には「運動会」があります。まずは「運動会」の成功に向けて、みんなの絆と信頼の輪を強めていきましょう。

林間学習(2日目) 4

2日間の林間学習も終わりが近づいてきました。
オリエンテーリングにキャンプファイヤー、
みんなでつくった昼食のカレーライス、とてもいい思い出になりました。
退所式を終えると、バスに乗り込み クリエート月ヶ瀬を出発します。

林間学習(2日目) 3

フィールドアスレチック

朝食を終えて、部屋の片付けをした後は
フィールドアスレチックで、体を動かしました。
想像以上の施設もあり、みんなとても楽しく活動できました。







林間学習(2日目) 2

朝のつどい

6時45分 広場に集合して 朝の集いが始まりました。
全員で、ラジオ体操をした後、今日一日の めあての確認をしました。