日誌

令和3年度 加茂小日誌

自然の中で林間学習②

 1日目の昼からは、クラフト体験(塗り箸作り)。夜には、キャンプファイアをしました。ジンギスカンはエンドレス!思い切り声を出せなくても、炎とみんなの心は燃えていました。友だちとの泊を伴う林間学習、楽しみが尽きません。思い出をたくさん作ってくれたことと思います。2日目は、朝の集いからスタート。山の朝は冷え込んでいましたね。

自然の中で林間学習①

 5年生は、昨日、今日と加茂地域3小学校合同林間学習を実施しました。奈良県の月ヶ瀬を舞台に自然を満喫しながらの学習。出発式では、林間学習でのめあてと決まりを確認し、笑顔いっぱいでバスに乗り込みました。到着後はウォークラリーを実施しました。違う学校の友だちと楽しく一緒にたくさん歩きました。魔法の言葉『ワッショイ×2!!』

京都府小学生陸上競技選手権大会

 1031日(日)に京都市のたけびしスタジアム京都で京都府小学生陸上競技選手権大会が開催されました。南部陸上(京都府小学生南部予選会)が緊急事態宣言のため中止の影響もあり、練習期間は短いものとなってしまいましたが、出場希望者が練習の成果を発揮しようと全力で競技に臨みました。
一生懸命チャレンジした日々に心から拍手を送りたいと思います。

タブレットで宿題?

 GIGAスクール構想の一部分として、家庭でタブレットを使って宿題に取り組む時代がもうすぐやってきます。加茂小学校でも、6年生に協力してもらい、タブレット型パソコンにある学習ドリルを使って、宿題配信をテストしました。昼おびの時間にタブレットに送信されてきた問題にチャレンジ。誰が取り組んで、どこを間違っているのかなどがわかり可能性は広がっていきます。まだまだタブレットですべてを賄えるわけではないので、ノートとタブレットの良さをお互いに生かしながら学力向上を目指し、学びを深めていきます。

 先週実施した、1年生のTeams通信テストへのご協力ありがとうございました。これで全学年の接続練習を終えることができました。まだまだ慣れないところもあるとは思いますが、少しずつ進めていきたいと考えています。

全学年を対象とした、家庭での宿題にタブレット型パソコンを使用したドリルへの取り組み(加茂小学校GIGAスクールプロジェクト)の準備を進めています。

林間学習に出発しました。


 5
年生が待ちに待った「林間学習」へ出発しました。奈良市の月ヶ瀬にある「松原市少年自然の家・クリエート月ヶ瀬」で2日間の野外活動を満喫する予定です。子どもたちの様子は林間学習終了後にupする予定です。