加茂小学校 校長室
2023年10月の記事一覧
同じペースで
今日から、マラソン練習が始まりました。
すがすがしい秋空の下、気持ちよく 汗を流しました。
体力づくり そして 持久力アップ 運動不足解消 心配機能の向上
体がシャキッと。。。
いいこといっぱいですね。
ペースランニング いいね。
ーーーーーーーーーーーーー
10万円のさつまいも
昨日、ひまわり学級、1,2年生が サツマイモ掘りをしました。
大きなお芋を うれしそうに かかえていたり、なかなか抜けない
お芋と 友達と協力して 格闘していたり。。。
秋の収穫を 楽しみました。
「大きなお芋は、10万円!」と、商売を始める子もいましたヨ (^_^)/
ひまわり学級さんだけでも 一輪車いっぱい。大収穫でしたね。
どうやって 料理する?
ご協力いただいた 環境ボランティアの方々。ありがとうございました。
みんなの生活を守る
今日は、とても秋らしい素晴らしい天気でしたね。
秋の気配に包まれながら、3年生が、木津警察署の見学に行きました。
警察署の仕事について聞いたり、パトカーや白バイも
見せていただきました。
みんなの安全、安心のために、活躍していただいているんだね。
ご協力ありがとうございました。
こぼれないようにね
6年生 家庭科 ナップサック作り
ミシンを使ってしっかりと縫っていきます。
来週の修学旅行に間に合うかな?
買ったお土産が ぽろぽろ こぼれないようにね。
最高の運動会
本日の運動会。
素晴らしい子どもたちの頑張りでした。
感動しました。

感動をありがとう。
心が一つになった かもっ子たちでした。
いいね いいね 頑張ったね。(^_^)b
熱い応援をしてくださった保護者の皆様。
準備等、PTA役員の方々にもお世話になりました。
また、片付けをお手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
素晴らしい子どもたちの頑張りでした。
感動しました。
感動をありがとう。
心が一つになった かもっ子たちでした。
いいね いいね 頑張ったね。(^_^)b
熱い応援をしてくださった保護者の皆様。
準備等、PTA役員の方々にもお世話になりました。
また、片付けをお手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
運動会前日準備
運動会前日。
高学年の子どもたちが、明日の運動会の準備を頑張ってくれました。

各係の仕事もこなす高学年。
応援係の練習も アツイです。
明日の本番の係の仕事のリハーサルもバッチリでした。
また、それぞれの表現運動の最後の仕上げの練習も順に行いました。
完成度がすごく上がっています。
すごいなあと思うのは、みんなとても楽しそうなんですね。
みんなで一つのものを創り上げる楽しさを、そして体を動かす楽しさを
味わっているようです。
明日の天気は、まずまず。
子どもたちが、持てる力をしっかりと表現し、十分な達成感を味わう一つの
機会となることを願っています。
サツマイモごはん いりどり 豆腐とワカメの味噌汁 牛乳
高学年の子どもたちが、明日の運動会の準備を頑張ってくれました。
各係の仕事もこなす高学年。
応援係の練習も アツイです。
明日の本番の係の仕事のリハーサルもバッチリでした。
また、それぞれの表現運動の最後の仕上げの練習も順に行いました。
完成度がすごく上がっています。
すごいなあと思うのは、みんなとても楽しそうなんですね。
みんなで一つのものを創り上げる楽しさを、そして体を動かす楽しさを
味わっているようです。
明日の天気は、まずまず。
子どもたちが、持てる力をしっかりと表現し、十分な達成感を味わう一つの
機会となることを願っています。
楽しんで いい笑顔
今日は、運動会の予行練習を行いました。
朝から自分の椅子を運動場に運びます。
低学年の子どもたちには、椅子運びは、かなりしんどい作業なのですが、
5,6年生がしっかりサポート。椅子を安全に運んでくれていました。
とっても いい感じでした。 いいね=(^_^)b
予行練習では、開閉開式、応援、SSOOの内容について練習しました。
しっかり声も出て、動きも 赤白それぞれ考えて 練習の成果が表れています。
応援する子どもたちの笑顔が素晴らしかったです。
笑顔 笑顔 えがお。。。
当日も、楽しい時間になるといいね。
あと3日。
参観のお知らせ
令和7年度 次回授業参観の日程
5月29日【水】
<授 業 参 観> 14:00~14:45
<学級懇談会> 15:00~15:40
ブックマーケット同時開催
R7 アクセスカウンター
0
0
2
3
6
3
4
Total カウンター
1
4
0
4
9
5
9
新着情報
パブリック
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
学びのすすめ
『学習の習慣化』を目指していきましょう。
R5 家庭学習だより第6号.pdf(12/20最新号)
メニューに家庭学習に関する資料があります。
【家庭学習のすすめ】
R3 家庭学習アドバイスシート改訂版.pdf
加茂小自主学習(児童用).pdf
かもっ子の自主学習を紹介しています。
ぜひご覧ください。
HPについて
気象情報・緊急時の対応について
学校地図
木津川市人権推進課からのお知らせ
木津川市HP [人権啓発コーナー]
に、人権に関する情報があります。
ぜひ、ご覧ください。
木津川市教育委員会からのお知らせ
「キッズふれあい教室 加茂教室」の開室について(お知らせ).pdf
「教育相談」のご案内
木津川市HPリンク「不登校児童・生徒支援」
お知らせ
子ども110番の家・安全マップ