加茂小学校 校長室

2023年4月の記事一覧

ノート・レポート メリットいっぱい


 4月23日は、「子ども読書の日」として設定されています。
 「子ども読書活動の推進に関する法律」が制定されていて、その中で定められています。

 4月23日は、シェイクスピアとセルバンデスの命日だということで、ユネスコが「世界・本と著作権の日」としていることからきているようです。(ぐぐりました。。。)
 木津川市においても「木津川市子どもの読書活動推進計画」が策定されています。
 本校でも、「読書の日」を設定し、読み聞かせボランティアさんにお世話になり、各学年取り組みをすすめています。
 今日は、3つの学年が、読み聞かせをしてもらいました。
 明日以降も、他の学年への読み聞かせがあります。

 子どもたちは、塾や習い事、テレビやゲームなど、毎日忙しく、なかなか本を手にする時間が少なくなってきているのが現状だと思います。
 
 本は、心の栄養と言われます。
 また、語彙力を高めたり、他の考えを知ったり、知識が増えたり、喜びや悲しみ、心の痛みを感じたり、記憶力や集中力がついたり、時間を有効に使えたり。。。とメリットはたくさんありますね。
 ちょっとでも、本を手にする機会を持ち、読書に親しむことを楽しみの一つとすることができればいいなあと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 どんな自分をめざすのか、どんな学級をめざすのか。。。
 各学年、学級で 目標が決まってきました。子どもたちも新しい環境にすっかり慣れ、前向きに進んでいます。 この調子です!
 
  酢飯 松ぶた寿司の具 京風味噌汁 木津川市産抹茶のわらび餅 牛乳