加茂小学校 校長室

2023年11月の記事一覧

虫眼鏡 先人の偉業に学ぶ

 大井手用水
  今から、800年前、海住山寺の慈心上人が20年もの歳月をかけて
 作られたと伝えられています。
  用水路完成により、米の生産量は4倍になったそうです。
 
 4年生は、地域学習として、加茂のことを学んでいます。
 今日は、瓶原土地改良区の方にお越し頂き、大井手用水についての
 お話を聞かせていただきました。
  
 実際に、水が流れるジオラマを使っての説明はわかりやすかったですね。
 もし、機会があれば、実際の大井手用水を見学に行き、先人の功績に
 想いをはせるのもいいですね。
  加茂のことを学び、自分たちの住む地域を愛する心を育むことが
 できるといいなあと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 あま~~い!
 1年生、2年生が収穫したさつまいも。
 今日は、合同で、バター焼きにして、秋の味覚を楽しみました。
  
 わいわい たのしく おいしい 時間となりました。
 校長室が甘い匂いに包まれて。。。。*{*>・「=|¥&3#>*+e

 ごはん にこにこビーフカレー フルーツ白玉 牛乳