加茂小学校 校長室

2024年2月の記事一覧

すごいね 加茂

(トップページと重複しますが)

 2月6日、加茂地域の小中4校の児童生徒(6年生 中1・2)があじさいホールに集まり、総合的な学習の時間で学んできたこと、探究してきたことの発表、交流会がありました。

  

 

 加茂小6年は、4月から加茂地域の文化財の一つ、「大仏鉄道」に焦点を当て、どんな取組をすれば、みんなに知ってもらえるのか等、話し合いを重ね、たくさんの人に話を聞いたり、発信したりしてきました。本当に素晴らしい発表でした。

 他校の発表もしっかりとまとめられていて、加茂地域の子どもたちのパワーを感じずにはいられませんでした。

 京都府教育委員会「絆の作り手育成プログラム」研究指定校としての取組でもありますが、この1年間の学習を通して、子どもたちは、ぐんっと成長しています。協力する力、試行錯誤する力、コミュニケーション力、情報の整理や収集する力、協働する力、協調する力など。。。数値では表せない力です。舞台では、非常に緊張したようですが、いうべきことを暗記し、堂々と発表していました。

 ふるさとの魅力について、学習してきた子どもたち。これからも自分たちの住む加茂の良いところを大切に守っていってほしいと思います。

◆ ◆ ◆

  

 4年生 理科 「もののあたたまり方」の実験

 教科書やプリント、映像での学習ではなく、実際に実験して体験して

観察して、考察して。。。という活動が、いいですね。実験していく中で、新たな疑問にであるかもしれません。そして、それを検証していく。理科って面白いね。子どもたちの目がキラキラ、生き生きしていました。いいね(^_^)b

 

 1年生 送る会歌練習 かわいく頑張っていますよ(^_^)/

 

 2/6 ごはん 豆腐のうま煮 春菊のおかか和え 牛乳

 

2/7 ごはん 鯖のごま味噌焼き たぬき汁 牛乳