2024年6月の記事一覧
おもいやり算
きらり宣言発表会を行いました。
自分たちの学級を振り返り、がんばることはどんなことだろうと
話し合って決めたキラリ宣言。発表の仕方も工夫して伝えることが
できました。
最初の話では、「おもいやり算」のお話をしました。
+(たす)→ 助け合おう
-(ひく)→ ひきうけよう
リーダーなどを引き受けたり、人がいやがるような
ことも、進んでやってみよう。
✕(かける)→ 声をかけよう
困っている人がいたら、どうしたの?など、声をかけて
あげよう。自分が困ったときにも、きっとだれかが声を
かけてくれるよ。
÷(わる) → わかちあおう わけよう
うれしい時、その気持ちを仲間で分かち合おう。うれし
さが何倍にもなる。悲しい時、その気持ちをわけある
と、心がちょっと楽になるよ。
これは、震災の時にCMで流れていたものです。
「おもいやり算」。得意になってほしいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~
プール開き
今日は、プール開きでした。
今年初めてのプール。まずは水慣れですね。
水がちょっと苦手な子も、少しずつ少しずつ慣れていきましょうね。
~~~~~~~~~~~~~~~
ゆかりご飯 キビナゴのカレー揚げ キャベツの味噌汁 牛乳
<スワロー日記>
今年 2回目の抱卵中。いいね。
令和7年度 次回授業参観の日程
5月29日【水】
<授 業 参 観> 14:00~14:45
<学級懇談会> 15:00~15:40
ブックマーケット同時開催
パブリック
『学習の習慣化』を目指していきましょう。
R5 家庭学習だより第6号.pdf(12/20最新号)
メニューに家庭学習に関する資料があります。
【家庭学習のすすめ】
R3 家庭学習アドバイスシート改訂版.pdf
加茂小自主学習(児童用).pdf
かもっ子の自主学習を紹介しています。
ぜひご覧ください。
木津川市HP [人権啓発コーナー]
に、人権に関する情報があります。
ぜひ、ご覧ください。
「キッズふれあい教室 加茂教室」の開室について(お知らせ).pdf
「教育相談」のご案内
木津川市HPリンク「不登校児童・生徒支援」
子ども110番の家・安全マップ